SSブログ
-| 2021年08月06日 |2021年08月07日 ブログトップ

スーパーファミコン [ゲームレビュー]

「タイトル」
メーカー・ジャンル

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
R P G………ロールプレイングゲーム
A・RPG………アクションロールプレイング
S L G………シミュレーションゲーム
SLG+RPG………ロールプレイングシミュレーション
A C T………アクションゲーム
ACT+ADV………アクションアドベンチャー
P U Z………パズルゲーム
T A B………テーブルゲーム
A D V………アドベンチャーゲーム
ADV+SLG………シミュレーションアドベンチャー
N O V………サウンドノベル
E T C………その他
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△


「RPGツクール2」
アスキー・ETC
★ ★ ★
誰でも簡単にRPGが作れるというソフト。
キャラクター、モンスター、魔法エフェクト、マップなどの素材があらかじめ用意されている。
実際に作り出してみると想像以上に村人1人1人のセリフ作りが大変だったり、武器・防具のバランス調整に苦労する。
それでいて作れるマップ自体が小さめだったり、やたらとストーリーに凝り過ぎて容量不足になったり、1本のゲームとしてまとめることがどれだけ大変なのかがわかる。
私は結局途中で投げ出してしまった。


「ヴィルガスト~消えた少女~」
バンダイ・RPG
★ ★ ★
SFC初期のRPGにしては出来がいい方。
元はガチャガチャで人気があったキャラのキャラゲー。
味方のレベルが上がるとエンカウント率が下がり、もらえる経験値も減るというシステムなのだが、ラスボスと対等に戦えるまでレベルが上がる前に敵が出現しなくなってしまう。低いエンカウント率の中で無理矢理レベルを上げるとフリーズしたりもする。
ラスボスはパワーアップアイテム必須。
なお、バグ技でお金の無限増殖ができるので、それに手を出すと当たり前だが難易度が極端に下がる。


「弟切草」
チュンソフト・NOV
★ ★ ★
サウンドノベルの始祖的作品。
車の故障で不気味な屋敷に迷い込むというホラー系の内容なので、初見だと普通に怖い。
始めたばかりの頃はいろいろなシナリオがあって楽しめるのだが、ある程度遊んでいるとどの選択肢を選んでも筋道を決められてしまっているのがわかってくるので、飽きてきてしまうのが残念。
繰り返しプレイで序盤は何度も同じ内容を繰り返し見ていくことになるので、そこも辛い。


「かまいたちの夜」
チュンソフト・NOV
★ ★ ★ ★
チュンソフトのサウンドノベル第2弾。
前作と違って殺人事件を扱っているので、犯人捜しでより楽しめる。
スタッフロールの流れるエンディングを迎えれば、さらにいくつもの違うストーリーを楽しむことが出来る。
メインシナリオよりも追加シナリオの方が分量が多いくらいで、更には隠しシナリオもあるので、想像以上に長く楽しめる。
本編の殺人事件以外では笑える話もあるので、そこもまた楽しい。


「クレヨンしんちゃん”嵐を呼ぶ園児”」
バンダイ・ACT
★ ★
漫画やアニメで人気の「クレヨンしんちゃん」をゲーム化した最初の作品。
ミニゲームなど充実しているが、ゲーム難度がかなり低く、プレイを始めて2時間足らずで簡単にクリアできてしまう。
エンディングもさほどよくない。


「クロノトリガー」
スクウェア・RPG
★ ★ ★ ★
ドリームプロジェクトの名の元、ドラクエの堀井さん、FFの坂口さん、キャラデザに鳥山さんとかなり豪華な人たちが作ったこのソフト。
それまでのSFCとは思えないようなキャラの動きやマルチエンディングシステム、強くてニューゲームなど、ほめるべき点は多々あるし、音楽も素晴らしい。サントラは擦り切れるレベルで聞いた。
ただ、ストーリーに少々納得できない点がある。サラの行方はその筆頭。
この辺りは後発の「クロノクロス」をプレイしないといけない。


「す~ぱ~なぞぷよ ルルーのルー」
バンプレスト・PUZ
★ ★ ★ ★
落ちものパズルゲーム「ぷよぷよ」を謎解き問題にした作品。
カレーの材料を集めるためにぷよぷよ問題を解いていく、というストーリーで進んでいく。
最初は簡単だが、途中からかなり難しくなってきてよく考えないと問題を突破できない。ヒント機能もついているが、それでもかなり難しく、ルルーのルー編はクリアするまでかなり苦労した。
また、自分で問題を作ることもできる。


「す~ぱ~ぷよぷよ」
バンプレスト・PUZ
★ ★ ★ ★
有名な落ちものパズルゲーム。単純なように見えて奥が深い。
普通にCOM対戦しているだけでも結構楽しい。
チュートリアルで連鎖の作り方の基本はわかるので、5連鎖くらいまでなら割と簡単に出せるようになる。


「スーパーマリオコレクション」
任天堂・ACT
★ ★ ★ ★
FCの「スーパーマリオ」「スーパーマリオ3」「スーパーマリオUSA」、ディスクシステムの「スーパーマリオ2」が全て遊べてセーブ機能も付いているという優れもの。
グラフィックがきれいになり、裏技もそのまま残っているのでマリオファンにはうれしい一品。
それぞれのゲーム自体は短いので、プレイしたことのないゲームが2本以上あれば買って損はない。


「スーパーマリオワールド」
任天堂・ACT
★ ★ ★ ★
SFCと同時に発売されたソフト。初期作品とは思えないくらいよく作り込まれている。
かなりのステージが用意されているというのもあり、セーブ機能も付いている。
最後の方はかなり難易度が高めで、結局クリアできなかった。


「スターオーシャン」
エニックス・RPG
★ ★ ★
エニックスのSFC最後のオリジナルRPG。
SFCで可能な限りのグラフィック技術を集めたという感じで、画面はよく作り込まれていて、水面に映った
姿などもきれい。スキルシステムや、慣れてくれば戦闘も楽しい。
しかし、ストーリーはあまりよくない。
中盤が長いせいか、初期設定や過去にやってきた目的を途中で忘れてしまう。
終盤になってそれをほじくり返してくるので、ストーリーがわかりにくくなってくるし、ラスボスも突然現れた感じがしてしまった。


「大爆笑人生劇場」
タイトー・TAB

FCの人気作品だった「爆笑!!人生劇場」をSFCで進化させたものだが、このソフトは最悪。
最終順位はお金で決まり、FC版で好きだった結婚やその後の人生がなく、マップも狭くていいことが起こるマスと悪いことが起こるマスが初めからわかっているのも物足りない。
最終的に人間の姿でゴールできることが少なく、いつもミジンコで終わっていた記憶しかない。
6人まで遊べる機能を付ける前に、他のことに容量を使ってほしかった。


「大爆笑人生劇場 ドキドキ青春編」
タイトー・TAB
★ ★ ★
上記作品の続編。プレイする人生を中学、高校の6年間に絞り込んだもの。
ほしかった恋愛やその後の人生システムが復活、最終順位も様々なステータスの合計によって決まる。
とても楽しめるのだが、4人強制参加システムのため、1人で遊ぶとなるとCOMを3人分も見なければならないのは辛い。
また、COMは妨害アイテムを持っていても使ってこないので、その点は楽なのだが、もったいない。
1プレイにおおよそ2時間かかるので、まとまった時間も必要。


「大爆笑人生劇場 大江戸日記」
タイトー・TAB
★ ★ ★ ★
上記作品のさらに続編。今度はプレイヤーが江戸時代で幼少期から大人までの一生涯を過ごして、エンディングでは老後が見られる。
江戸時代なので、国を売ったり買ったりできて、結婚すれば子供を奉公に出したり愛人を作ったり、割と自由にできる。
また、ステータスが偏るとキャラがおかしくなってしまったりするので楽しい。
今回は対戦人数が2~5人、COMのレベルも選べるようになった。COMも妨害アイテムを使ってくるので楽しめる。


「大爆笑人生劇場 ずっこけサラリーマン編」
タイトー・TAB
★ ★ ★
SFC最後の人生劇場シリーズ。プレイする時代は22歳から55歳までの会社生活。
結婚やその後の人生システムはもちろん、今回のミニゲームはかなり充実している。
マップを1つの町に区切ったことで今までのように1本道ではなく進め、手持ちのさいころを使えば好きな数を出すこともできるし、今回はプレイヤーの名前をCOMが発音してくれる。また、今までになかったセーブ機能もついた。
ただ、マップが狭い分単調になってしまい、1プレイ終えるまでかなりの時間がかかるのが難点。


「タクティクスオウガ」
クエスト・SLG+RPG
★ ★ ★ ★ ★
「伝説のオウガバトル」の続編だが、それを遊んでいなくても十分に楽しめる作品。
主人公の選択によって中盤のストーリーが大幅に変化するので、納得のいかない進み方になることはまずない。少なくとも3周は遊べる。
また、シナリオもよくできていて、その世界に引き込まれてしまう。
ただし、最初から固有名詞のオンパレードなので、それを把握するまでが少々大変。しかしながら、それを理解して再び最初から始めると新たな世界が開ける感じがする。
戦闘などのシステムは、わかりやすくて奥深く、味方同士のトレーニングを活用することで難易度の調整もできるので、バランスがすごくいいと感じた。
その他、便利なヘルプメッセージなどなど、責めるべき点が見つからないので、この評価。

「テイルズオブファンタジア」
ナムコ・A・RPG
★ ★ ★ ★
アクションゲームの要素も含まれているRPGで、ストーリーにやや意外性はあるものの、RPGの王道的作品。
48Mの大容量だけあって、グラフィックもきれいだし、キャラもよく動く。
難点をあげれば、エンカウント率が高めであることと、石化とマヒ攻撃などで全滅しやすいこと。


「ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ」
エニックス・RPG
★ ★ ★
FCの「ドラゴンクエスト」「ドラゴンクエストⅡ」をSFCでリメイクした作品。
グラフィックがきれいになり、イベントも少し追加され、バグも取り除かれている。
かなりの難易度を誇ったⅡの難易度が下げてあり、誰にでもクリアできるようになっている。
ただ、1度クリアした後に何もないのは寂しい。


「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ……」
エニックス・RPG
★ ★ ★ ★ ★
FCの「ドラゴンクエストⅢ」をSFCでリメイクした作品。
新しく「盗賊」という職業ができ、ミニゲームのすごろく場も楽しめる。
クリア後にはかなりの強敵・神竜がいて、かなりレベルを上げても気を抜けばすぐに全滅してしまうのにはかなり燃えられる。小さなメダルを集めることも楽しい。
FC版しかやったことのない人にでも、十分勧められるソフト。


「ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁」
エニックス・RPG
★ ★ ★ ★
今まで買ったゲームの中で1番やり込んだソフト。
ストーリーを重視して作られたソフトだけあって、様々な伏線の謎がわかったときには感動できる。
花嫁選択イベントは2回目プレイでフローラを選ぼうとして結局選べなくて、3回目プレイでようやく選べたくらいビアンカには思い入れがあったりもした。
クリア後にも裏ダンジョンが用意されているので、ずっと遊べる。


「ドラゴンクエストⅥ 幻の大地」
エニックス・RPG
★ ★ ★ ★
Ⅲにはなかった新しい転職システムがあるこのゲーム。
転職してもレベルは変化せず職業にあったステータスに変化し、覚えたスキルや魔法は継続して使えるので、全ての職業を極めることに燃えられる。
また、町の中とフィールド上でキャラのスピードを変えたことに好感が持てた。
今回も、クリア後の裏ダンジョンがあり、前作よりも楽しめるようになっている。
しかし、本編のストーリーは前作を超えられなかったように感じた。


「ドラゴンボールZ 超悟空伝 突撃編」
バンダイ・A・RPG

原作にとにかく忠実にゲームを進めていくという作品。
戦闘も格ゲーのようにコマンド入力式になっているが、このコマンドがちっとも正確に入力されない。
原作を知らない人のためにヒント機能もついているが、イベントを通り過ぎたあとでヒントが出てくるのでは意味がない。
結局頭に来てクリアしていないし、続編も作られたが買っていない。


「ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説」
バンダイ・RPG

「ドラゴンボール」のSFC初のRPG。
原作にほぼ忠実であるが、ゲームバランスがかなりきつい。
敵がかなり強いのでレベルを上げようとしても、ある程度のレベルになると強制的に戦闘に参加させられたり、敵が全く出現しなくなったりする。
戦闘で仲間が死ぬと後に復活イベントがあるものの基本的に戦闘から離脱してしまうので、仲間が死んだらリセットになるというのも厳しい。
クリアはしたものの、これは運が良かったとしか言えない。


「ドラゴンボールZ 超武闘伝」
バンダイ・ACT
★ ★
ドラゴンボールシリーズ初の格闘アクション。
戦いは接近戦より、画面分割された状態で戦う方が多い。
あまりいいゲームとは言えないが、誰かと遊ぶときは必殺技の撃ち合いとはじき返し合いで遊んで、結構楽しめた。


「ドラゴンボールZ 超武闘伝2」
バンダイ・ACT

上記作品の続編。
ストーリーモードではいろいろなストーリー分岐があって、正しい道を進んでクリアすると隠しコマンドがでてくる。
ただ、ゲームのキャラは原作ではなく映画に登場したキャラばかりなので、映画を知らないと内容がわかりにくい。
システム的に改善点はあるものの、1時間で飽きてしまった。


「ドラゴンボールZ 超武闘伝3」
バンダイ・ACT

こりずに買ってしまった上記作品のさらなる続編。
原作で魔神ブウが登場したすぐ後に発売されたもので、ブウは最初のバージョンのものしか登場しなくい。
また、魔神ブウを他のキャラと同じ強さにしているのは少々気にかかる。


「南国少年パプワくん」
エニックス・ACT
★ ★
エニックスが初めて作ったキャラゲー。
原作の外伝でそれなりに楽しめるのだが、セーブ機能が今一わかりにくく、力押しではない中ボスそれぞれの倒し方がわからないと先に進めないのは結構辛い。
ゲームの出来自体はそこまで悪くはない。


「ハーメルンのバイオリン弾き」
エニックス・ACT
★ ★ ★
アニメ化前に、いきなりゲーム化してしまったエニックスにしては思い切ったことをした作品。
ヒロインを投げて敵を倒し、着ぐるみを着せて敵を攻撃させるという原作の色が強く出ていてよい。
ただ、セーブができなく、ステージ数が少ないのは残念。


「ファイアーエムブレム 紋章の謎」
任天堂・SLG+RPG
★ ★ ★ ★
FCの「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」のリメイクと続編を含んだソフト。
味方が1人でも倒れたら即リセットで、かなり苦労させられた。
それぞれのキャラに思い入れがあり、かなりのめり込んだ。
ただ、登場キャラが多い分出撃させる人数に限りができてしまい、平均的に育てると終盤辛くなってくるので、全く使わないキャラができてしまうのが残念。
基本的に剣を使うユニットが強く、斧兵はほぼ出番がない。騎馬系ユニットは室内でステータスが落ちるので少々使いにくい。


「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜」
任天堂・SLG+RPG
★ ★ ★ ★ ★
上記作品と世界は違うが、基本的にやることは同じ。
ただ今回はストーリーがよく練られており、戦闘に勝っても戦争には勝てない、という戦争の本質が見えた。
また、味方ユニットの全員出撃が可能になり、マップも広くなってよりSLGらしさが出たと思える。
武器についても三すくみが導入され斧兵の出番が増えた。
前作では隠しステータスとしてしか存在しなかった恋愛システムが全面に押し出され、前半部分で恋人同士になったユニットの子供が後半出てくる。
子供たちの職業が固定されているため、組み合わせによってはまるで役に立たない子供になったりする。
恋人ができなかった場合は代替ユニットが出てくるもののかなり弱いので、前半の恋人関係によって後半の難易度が激変する。


「ファイアーエムブレム トラキア776」
任天堂・SLG+RPG
★ ★ ★ ★
上記の「聖戦の系譜」に登場したリーフ王子を主人公にしたゲーム。
ストーリーは「聖戦の系譜」で語りきれていなかった部分を補完した形になっている。
システムは「紋章の謎」と「聖戦の系譜」を合わせた形になっていて、より戦略性が高くなっている。
このシリーズらしく、難易度は非常に高い。
お金がもらえるイベントが一切ないので、敵を捕らえて武器を奪い、それを売り払って資金稼ぎをしなければならない。武器の修理が7回しかできないので、万年武器不足に陥る。
また、100%という命中率がなくなったのに加え、命中率そのものが非常に悪くなった。さらに、敵の増援がものすごく多い。
リーフが辛い戦いをしてきたのはわかるし、このシリーズだからこそ、といえばそれまでだが、攻略本があってもクリアはかなりきつかった。


「ファイナルファンタジー5」
スクウェア・RPG
★ ★
初めてプレイしたFFシリーズのソフト。
最初に触れたのが高難易度ソフトだったということで、クリアまで行けなかった。
ストーリーにそこまでのめり込めなかったので、続けられなかった。


「ファイナルファンタジー6」
スクウェア・RPG
★ ★ ★ ★
FFシリーズの楽しさがわかった作品。
個性の強い味方キャラたちや、憎々しいラスボスなどのめり込める要素がたくさんあった。
戦闘の難易度も前作ほど高くなく、詰まることなくエンディングまで行けた。
しかし、1番主人公的なティナをそれほど重用していなかったので、ティナのストーリーを忘れてしまうようなことがあり、味方キャラが少々多すぎたように感じた。


「風来のシレン」
チュンソフト・A・RPG
★ ★ ★ ★
ダンジョンに入る度にマップが違うという不思議ダンジョンシリーズの第2弾ソフト。
気を抜くとすぐに死んでしまうので慣れるまでが大変だが、慣れるととても楽しめる。
どんな理不尽な死に方をしても、もう1度最初からやり直そうと思わせてくれる。
1000回遊べるというふれ込みの通り、本当に1000回くらい遊べると思う。


「MOTHER2」
任天堂・RPG
★ ★ ★ ★
糸井重里さんが作ったRPGということで有名な作品。
前作をプレイしていなくても、これはこれで楽しめた。
現代に近い世界が舞台なので、いろいろと笑える要素があって楽しい。
アナログ式でHPが減るシステムなどよいと思う。
ストーリーに詰まってもヒント屋がいるので安心してプレイできる。
ラスボス戦からエンディングにかけてはいろいろ工夫があって感動できた。


「魔女たちの眠り」
パック・イン・ソフト・NOV
★ ★ ★
赤川次郎原作でサウンドノベルを作ったというもの。
ゲーム中の登場人物全員に出会うとおまけの制作秘話を見ることができる。
ストーリーはどれもいいのだが、ストーリー分岐がかなり後半の方に集中しているので、いろいろなエンディングを見たいと思ったらほとんど同じ文章を最初から追っていかなければならないのが辛い。

「魔法陣グルグル」
エニックス・RPG
★ ★ ★
「魔法陣グルグル」をゲーム化したもの。
原作の外伝で、プレイヤーはククリを使って魔法陣を描いて敵を攻撃する。
1つの街の中にある12の塔を登っていくのだが、あまり変わり映えしないので単調に感じる。
クリア後にもう1回同じ事をくり返すことになるので、それがさらに単調になってしまっていて残念。


「魔法陣グルグル2」
エニックス・RPG
★ ★ ★
上記作品の続編。
ストーリーは原作に近いものとなっている。
前作同様プレイヤーはククリのみを使うが、ニケと別れるイベントではニケを使うことができる。
また、戦闘中もククリが移動することができるようになるなど、改善点はいろいろとある。
しかし、エンディングはこうするより他はなかったという気がするが、あまり納得できなかった。


「ミスティックアーク」
エニックス・RPG
★ ★ ★
1つの神殿を中心として7つの世界を旅するのだが、神殿に戻ってくると仲間がフィギュアに戻ってしまってそれぞれの世界に着いたとき一々人間化させなければならないのが面倒。
柔らかくて神秘的な感じがする世界とキャラはいいが、キャラそれぞれのエピソードがオープニングとエンディングと説明書でしか説明されていないのでは感情移入がしにくい。
ラスボス戦は妙にあっさり終わってしまった気がしてしまった。


「夜光虫」
アテナ・NOV
★ ★ ★
1プレイ15分前後と短いストーリーが楽しめるサウンドノベル。
短編が好きだという人にはお勧めできるが、私には少々物足りなかった。
どの選択肢を選んでも同じ結果になったりするので、もう少し違う展開をいろいろと用意してほしかった。


「幽遊白書」
ナムコ・ACT
★ ★ ★
少々変わった格ゲー。簡単なコマンド入力で必殺技が出せて、分割画面でそれぞれ技を入力して戦う。
使いやすいキャラとそうでないキャラの差が激しく、ラスボスは異様なまでに強い。
隠しコマンドでエンディングだけ見ることは可能。


「幽遊白書2」
ナムコ・ACT
★ ★
上記作品の続編だが、こちらは本格的な格ゲー。
しかし、コマンド入力が難しく、なかなか必殺技が出ない。
そのことにイライラして、2時間程度で投げ出してしまった。


「幽遊白書 特別編」
ナムコ・ACT
★ ★ ★
上記作品のさらなる続編だが、システムは1を改良したもの。
戦いやすくなったものの、使いやすいキャラとそうでないキャラの差が激しいのはそのままで、ストーリーモードがなくなってしまったのが残念。


「ロマンシング サ・ガ3」
スクウェア・RPG
★ ★ ★
フリーシナリオシステムで、プレイヤーはある程度自由に世界を巡ることができる。
また、様々な技も見ていて楽しい。
通常のRPGとは違った成長方法なのでそこは目新しいのだが、仲間にするキャラやそのキャラについてキッチリ成長計画を立てないといけないので、初見の難易度は高いと感じた。
また、ラスボスはかなり強く、倒すのにかなり苦労した。
そのために術力のレベルを上げなければならないのにもかなり苦労した。
その苦労がもう少し少なければもっと好きになれたソフトだと思う。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム
-| 2021年08月06日 |2021年08月07日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。