SSブログ
ゲームレビュー ブログトップ
- | 次の10件

ゲームキューブ [ゲームレビュー]

「タイトル」
メーカー・ジャンル

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
R P G………ロールプレイングゲーム
A・RPG………アクションロールプレイング
S L G………シミュレーションゲーム
SLG+RPG………ロールプレイングシミュレーション
A C T………アクションゲーム
ACT+ADV………アクションアドベンチャー
P U Z………パズルゲーム
T A B………テーブルゲーム
A D V………アドベンチャーゲーム
ADV+SLG………シミュレーションアドベンチャー
N O V………サウンドノベル
E T C………その他
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△


「スーパーマリオ サンシャイン」
任天堂・ACT
★ ★ ★ ★ ★
アクションゲームとして非常にバランスの取れている作品。
前作「スーパーマリオ64」と基本は同じで、集めるものがスターからシャインに変わっただけなのだが、シャインを取るためのヒントの出し方、ストーリー性など、かなり改善されている。
前作の唯一の不満点だった視点の変更も自由にできるようになっていたのもうれしい。
ポンプアクションも楽しく、最後まで飽きずにプレイできる。


「ソウルキャリバー2」
ナムコ・ACT
★ ★ ★ ★
アーケード版の移植作品だが、家庭用に多くのモードが追加されており、極めるとなるとかなりのボリュームになる。
しかし、ストーリーモードでのストーリーはほぼ意味がなく、単純に特定の条件下で戦っているだけになってしまうのが残念。
また、ボリュームはあるものの、中盤以降は作業的になってしまうため、飽きも早い。
マルチプラットフォームで発売され、ハードにより追加キャラが違う。私はリンクが使いたかったのでこのハードにした。
グラフィックはきれいでキャラの動きも滑らかだが、前作ほどの感動はなかった。


「ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル」
スクウェア・エニックス・A・RPG
★ ★ ★
FFシリーズの流れを汲むアクションRPG。
操作や謎解きはわりと簡単で、初心者でも入りやすく作られている。
絵本のような世界観で、プレイしながら癒される感じはするが、ストーリーは淡白で20時間かからずにクリアできる。
また、多人数プレイを前提に作られているところがあるので、一人でプレイしていると進むのに苦労するところもある。
多人数プレイをする機会がない人には、可もなく不可もなくの作品になってしまっている。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

ゲームボーイアドバンス [ゲームレビュー]

「タイトル」
メーカー・ジャンル

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
R P G………ロールプレイングゲーム
A・RPG………アクションロールプレイング
S L G………シミュレーションゲーム
SLG+RPG………ロールプレイングシミュレーション
A C T………アクションゲーム
ACT+ADV………アクションアドベンチャー
P U Z………パズルゲーム
T A B………テーブルゲーム
A D V………アドベンチャーゲーム
ADV+SLG………シミュレーションアドベンチャー
N O V………サウンドノベル
E T C………その他
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△


「黄金の太陽 開かれし封印」
CAMELOT・RPG
★ ★ ★
非常にオーソドックスなRPG。
グラフィックはSFC並でかなり作り込んであり、携帯ゲームとしては最高レベル。
システムはオーソドックスながらも楽しめる作りで、エンカウント率が低めなところもあって苦痛に感じるところはなかった。
また、謎解きも適度なレベルでバランスが非常にいいと感じた。
しかし、ストーリーもオーソドックスで、感情移入がほとんど出来なかった。
登場キャラが主役から脇役まで弱いキャラばかりで特徴がなく、そのせいでストーリーもなかなか頭に入ってこなかった。
続編前提の作りであることもあり、この作品1本だけでは楽しみきれないところがあった。


「黄金の太陽 失われし時代」
CAMELOT・RPG
★ ★ ★
上記作品の続編。
ストーリー上もつながっており、前作のデータを引き継ぐことも出来るので、作りとしては完全に前作を知っている人向け。
システムは前作とほぼ同様だが、戦闘のテンポのよさや必殺技のエフェクトの見事さ、謎解きのバランスなど、非常に扱いやすかった。
ストーリーは前作よりもわかりやすかったが、やはり吸引力不足なところがあり、さらには終わり方も中途半端に見える ので、試しに買ってみるのはお勧めしない。


「逆転裁判」
カプコン・ADV
★ ★ ★ ★
裁判を扱ったゲームで、証言の矛盾を指摘して裁判で無罪を勝ち取る。
ストーリーに強引なところがあるものの、テンポはよく、キャラも立っているので最後まで一気に進められる。
グラフィックはきれいで、アニメのパターンは少ないものの演出の仕方がよく、飽きさせない。
全4話とボリューム不足気味ではあるが、買って損はしない。


「逆転裁判2」
カプコン・ADV
★ ★ ★ ★
上記作品の続編。
前作からおなじみのキャラが数多く出演し、前作からのファンには馴染みやすい内容となっている。反面、前作のエピソードを知らないと話がつかみにくい部分もある。
もう少し前作との絡みは薄くてもよかったかもしれない。
システムとして、前作では話を進めることのみの目的で存在していた探偵パートで、秘密を持つ人の心の鍵を解いてその話を聞き出す「サイコ・ロック」システムが追加され、よりゲームらしさが出ていてよかった。
グラフィックは前作からの使い回しも多いが、出来はよかった。
前作をプレイした人ならかなり楽しめるはず。


「逆転裁判3」
カプコン・ADV
★ ★ ★ ★
上記作品の続編。
新システムの追加はないものの、基本がしっかりしているので安心してプレイできる。
謎解きの難易度は上がっているが、わからないことはないレベル。
ただ、前作以上にこれまでのシリーズとのつながりが強く、ネタバレギリギリの情報も出てしまっている。
前作をプレイしている人なら十分に楽しめる作りだが、プレイしていないのであれば、まずは前作からプレイすることをお勧めする。
話として1~3できれいに終わっているので、まとめてプレイするとなおいい。


「タクティクスオウガ外伝」
クエスト・SLG+RPG
★ ★ ★
SFC「タクティクスオウガ」の外伝だが、本編を知らなくてもプレイできる。
ストーリーは短いながらもわりとよく出来ていて、本編を知っている人でも文句ない作り。
ただし、エンディングの意味を理解するには本編の概要を知らないといけない。
システムはSFCのものを継承していて、シンプルだが奥が深い。
しかしながら、戦闘シーンの1動作1動作全てに確認メッセージがあり、剣で戦うにしても魔法を使うにしても1つのエフェクトが長すぎてテンポが非常に悪い。
携帯ゲームでこれだけテンポが悪いと、どこでプレイしていてもキリが悪い。


「ファイアーエムブレム 封印の剣」
任天堂・SLG+RPG
★ ★ ★
シリーズ特有のユニットが死んだら即リセット、セーブはマップクリア時のみ、という中盤までの難易度の高さは相 変わらず。シリーズの正当な進化系。
しかし、登場キャラとストーリーが同シリーズの「紋章の謎」と非常によく似ており、新鮮味がなかった。
グラフィックはSFCと同レベルではあるが、特に問題なし。


「ファイアーエムブレム 烈火の剣」
任天堂・SLG+RPG
★ ★ ★ ★
上記作品の続編で、時代的には20年前の世界が舞台。
今作品では主人公が3人おり、それぞれが主役の話が用意されている。
そのうちの2人、リン編・エリウッド編の難易度は低く、従来のシリーズのファンには物足りないくらいだが、ヘクトル編はそこそこの難易度があり、やり応えがある。
グラフィックはほぼ前作の使い回しだが、1枚絵が多用されており、本来グラフィックを楽しむゲームでもないので、あまり気にならない。
ストーリーの出来は前作よりも大幅によくなっており、前作を知らなくても楽しめる。


「ファイアーエムブレム 聖魔の光石」
任天堂・SLG+RPG
★ ★
上記作品の続編だが、世界観のつながりはない。
今作品は主人公が2人用意されていて、ストーリーも分岐する。
ストーリーは決して悪くはないが、両方を見ないと全体像が把握できないのは少々辛い。片方だけだと謎が残る部分が多い。
難易度も最初から選べるようになっていて間口は広くなっているが、従来のファンからすると難易度が「むずかしい」でもぬるいくらい。
また、エクストラマップの追加によってユニットが育て放題になったことにより、難易度が一気に落ちてしまっているのが残念。更には、隠しキャラが多いことでストーリー上で仲間になるユニットが減り、全体的に下級職が不足している。
追加要素のほとんどが難易度を下げるためのものばかりで、出来具合は微妙に見えた。


「FINAL FANTASY TACTICS ADVANCE」
スクウェア・SLG+RPG
★ ★ ★ ★ ★
FFシリーズのSLG第2弾作品。
前作とはシステムを大幅に変えており、よりプレイしやすくなっている。
仲間も固定キャラは2名だけで特殊ジョブもないため、より多くのキャラを育成できるようになった。
戦闘のテンポもよく、ランダム戦闘も敵の姿が見えることで回避可能となり、戦闘に一定の規制を加えるロウシステムに よって、戦闘も単調にならずに済んでいる。
アイテム所持数に制限があり、特殊アイテムを捨ててしまってクエストがクリアできない事態に陥ることがことだけが残念。
ストーリーは前作と比べるとかなり軽い感じになったが、前作よりも納得できる終わり方で、ストーリーに関して文句の付け所はなかった。


「ボクらの太陽」
コナミ・A・RPG
★ ★
カートリッジにセンサーが取り付けられており、本物の太陽の光を利用してプレイする、という斬新なシステムを採用した作品。
実際プレイしていると、太陽の光を受けなければならないことが足かせにもなるのだが、太陽があればいいというわけでもなく、太陽の光を蓄積しておくこともできるので、その辺りのフォローはしっかりしている。
しかし、10時間足らずでクリアできてしまい、ストーリーも単純で説得力に欠ける内容だった。
また、太陽の光を利用する、という以外のシステム面に関して、斜めに走りにくいなどの欠点があり、マイナス部分が目立った。


「MOTHER3」
任天堂・RPG
★ ★
マザーシリーズ最終作。
一度開発が中止された後復活した作品なので思い入れもあった分、出来具合にガッカリしてしまった。
序盤はお金の概念がなく、回復はアイテム頼りなのに持ち物制限があるなど、昔のRPGだな、という印象。
お金が使えるようになっても中盤以降は金余り状態。ドラムロール式のHPなど、前作に引き続きいい部分もあるのだが、いまひとつだった。
ストーリーもあまり吸引力がなく、ラスボス初登場時に正体が丸わかりなど、もう少しどうにかならなかったものか、と思ってしまった。
個人的には、どせいさんをもっと多めに登場させてほしかった。


「マリオ&ルイージRPG」
任天堂・A・RPG
★ ★ ★ ★ ★
アクションのイメージが強いマリオシリーズのRPGなので少し毛色が違う感じもする作品だが、実際にプレイしてみるとマリオシリーズのアクションとRPGが上手く融合しており、非常にバランスのいい作品になっていた。
他のシリーズでは影の薄いルイージが上手く活かされており、王道ながらも楽しめるストーリーだった。
アクション要素の入った戦闘には飽きさせない工夫があり、ミニゲームも豊富で、謎解きも程よい難易度だった。
お勧めの1本。


「Riviera-約束の地リヴィエラ-」
STING・RPG
★ ★ ★ ★
WSの同名ソフトを移植した作品。
移植作品ではあるものの、古臭さは一切なく、システムもグラフィックも十分通用する。
ゲーム中は随所に飽きさせない工夫がしてあり、いつでも緊張感を持ってプレイできる。
ただ、ストーリーはパッケージの裏に書いてあるものほど凝った作りではなく、案外単純。
あまり考えさせられる展開ではなかったのがちょっと残念。
20時間もあればクリアできるが、あまり短かったという印象はなかった。


「ルナ レジェンド」
メディア・リンクス・RPG
★ ★ ★
「ルナ~シルバースターストーリー~」のリメイク作品で、携帯用にムービーがなくなった代わりにイベントが一新されている。
ムービーがなくともイベント絵が豊富でチビキャラたちもよく動くので、安っぽくなったイメージはない。
リメイク前の作品をプレイした人でも楽しめる。
システムも携帯用に改善されており、扱い易かった。
しかし、隠しダンジョンを含めて15時間程度でクリア可能で、リメイク前の作品から削除されたイベントも多く、全体的なゲームの長さはかなり短くなっていたのが残念。
また、ゲーム時間が短い代わりにエンカウント率がかなり高くなっており、ダンジョンの探索が苦痛になってしまった。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

ゲームボーイ [ゲームレビュー]

「タイトル」
メーカー・ジャンル

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
R P G………ロールプレイングゲーム
A・RPG………アクションロールプレイング
S L G………シミュレーションゲーム
SLG+RPG………ロールプレイングシミュレーション
A C T………アクションゲーム
ACT+ADV………アクションアドベンチャー
P U Z………パズルゲーム
T A B………テーブルゲーム
A D V………アドベンチャーゲーム
ADV+SLG………シミュレーションアドベンチャー
N O V………サウンドノベル
E T C………その他
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

「サクラ大戦GB」
メディアファクトリー・ADV
★ ★ ★
SSソフト「サクラ大戦」の外伝。
主人公が帝国華撃団・花組に体験入隊する、という設定。
ストーリーに無理はなく、外伝として十分成り立つ内容だった。シリーズのファンであれば問題なく楽しめる。
1回のクリアが2時間強と手軽で繰り返し遊べる仕様だが、全体的に単調なので3回以上プレイするのは少々きつい。おまけは程よい多さ。
グラフィックはGBとしてはかなりきれいで、キャラがデフォルメされていることもなく、違和感はなかった。

「スターオーシャン ブルースフィア」
エニックス・RPG
★ ★
PSソフト「スターオーシャン セカンドストーリー」の続編で、前作の2年後が舞台。
プレイしていてまず気になるのが、グラフィックの弱さと統一性のなさ。途中でキャラデザが変更になったせいで、戦闘シーンとイベントシーンとでキャラのグラフィックが明らかに違っており、かなりの違和感があった。
システムは戦闘で得られたスキルポイントを好きなキャラに好きなだけ割り振れるので自由度は高いが、成長の仕方を間違えると終盤で全く使えないキャラが出来上がってしまう。
ラスボスが凶悪なこともあり、成長を間違ったキャラだとまず勝てないところがきつかった。
また、序盤で全くお金が手に入らないこと、総プレイ時間が携帯ゲームのわりに40時間以上かかること、セーブデータが1つしか作れないこと、など他にも気になる点が多かった。
前作のファンでもプレイしない方がよいかもしれない。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

ニンテンドーDS [ゲームレビュー]

「タイトル」
メーカー・ジャンル

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
R P G………ロールプレイングゲーム
A・RPG………アクションロールプレイング
S L G………シミュレーションゲーム
SLG+RPG………ロールプレイングシミュレーション
A C T………アクションゲーム
ACT+ADV………アクションアドベンチャー
P U Z………パズルゲーム
T A B………テーブルゲーム
A D V………アドベンチャーゲーム
ADV+SLG………シミュレーションアドベンチャー
N O V………サウンドノベル
E T C………その他
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△


「赤ちゃんはどこからくるの?」
セガ・ACT
★ ★ ★
「君のためなら死ねる」(下記参照)の続編。
作りは本当に正当続編いえるもので、ミニゲームの数を増やしつつ、前作の不満点をなくしている。
反面、新しい要素がないに等しく、これ以上の続編は危険だな、と思ってしまう内容でもあった。
ストーリーも前作と少しだけつながっているため、できることなら前作からプレイしたほうがよいと思う。


「アルカイックシールドヒート」
ミストウォーカー・SLG+RPG
★ ★
3人1組になって戦うシミュレーションRPGで、マップはシミュレーション、戦闘はRPGという感じ。
ストーリーはかなりオーソドックスな作りで、特に驚く部分も感動する部分もなく、残念。
難易度はかなり低く、レベル上げなしでサクサク進めるが、シミュレーションとしてもRPGとしても中途半端で、戦略性も低い。
仲間の職業が7種類と少なく、途中離脱・復帰キャラが多いのも微妙。
ムービーがDSにしては頑張っていて、コマンドの文字が小さい割には押し間違いが少なく、反応もいいという部分はいいのだが、それ以外は褒める点がない。
戦闘シーンのもっさりしたモーション、カットできない必殺技ムービーなど、イライラする部分も多かった。


「ウィッシュルーム」
任天堂・ADV
★ ★ ★
オーソドックスな探索型ADVで、閉じられた世界(このゲームではホテル)を歩き回って情報を集め、謎解きをしていく。
所々詰まるところはあるものの難易度はさほど高くなく、あまりストレスを感じることなくプレイできる。
ストーリーはわりとよくできているとは感じたが、続編を意識したような作りで、謎のまま終わっている部分もある。また、偶然居合わせたにしては登場人物たちの関係が強く、作為的なもの感じてしまうのが残念。
なお、「DSでミステリー」という謳い文句ではあるが、殺人事件が起こるわけではないので、その辺りを期待していると裏切られる。
グラフィックは白黒の絵を上手く動かしていて、この作品独特の雰囲気を出していたのはよかった。


「おさわり探偵 小沢里奈」
Beeworks・ADV
★ ★
オーソドックスなマウスクリック型ADV。気になるところをタッチして話を進めていく。
ヒントは全体的に少なめで、わりと詰まりやすい。詰まったらとりあえず片っ端からタッチして話を進めるところも含めて、システムが90年代並に古いと感じた。
タイトルに「探偵」とあるが、扱う事件は「盗まれた夢を取り戻してほしい」などファンタジー色が強く、謎解きに関しても理詰めではないので、探偵物を期待すると裏切られる。
グラフィックは割と癖が強く、ガイコツにしか見えないモブキャラなど微妙な感じ。
唯一、探偵助手のなめこがかわいい、ということだけよかった。


「おさわり探偵 小沢里奈 シーズン2 1/2 里奈は見た!いや、見てない。」
Beeworks・ADV
★ ★
上記作品の続編。
基本的にはマイナーチェンジ版といった感じで、前作の難点がやや改善され、新キャラ追加などボリュームも増えている。
操作する場所が町内だけに限られていた前作とは違い、特定のシナリオのみ行ける場所があったり、おまけシナリオで前作からの出来事や本編を補完する内容が含まれていたのはよかった。理不尽だと感じるアイテムの使用場所などもかなり少なくなっていた。
反面、あまり感情移入できないキャラばかりなのは前作と同様で、点数を上げるほどの要素がなかったのは残念。
なめこは相変わらずかわいい。


「押忍!闘え!応援団」
任天堂・ACT
★ ★ ★ ★
様々な悩みを抱える人を応援して成功に導く、というストーリー付きのリズムアクションゲーム。
ノリはスペースチャンネル5に近く、なんでも応援で解決する、という強引な展開も勢いでアリになってしまう。
タッチペンを利用した新しいリズムアクションは楽しいのだが、収録曲数自体は少なめ。これで曲が倍あれば文句なく★5をつけていた。


「きみのためなら死ねる」
セガ・ACT
★ ★ ★
街で女の子に一目惚れした青年が、女の子の気を引くために様々なパフォーマンスに挑戦する、というミニゲーム集。
ストーリーはいい意味でバカバカしく、素直に楽しめる展開。
ボリュームはさほどないが、やりこみ要素はある。
本体と同時発売のソフトなので、タッチペンの練習用として最適と思われる。


「逆転裁判-蘇る逆転-」
カプコン・ADV
★ ★ ★ ★
GBA「逆転裁判」+1話の移植作品。
前半4話の移植部分は基本的にGBA版と同じで、DSになったことで若干操作性がよくなっている、というレベル。
しかし、追加シナリオの第5話はボリュームたっぷりで、容量追加もあってムービーも多用されている。
システム面でもいろいろと追加があり、この第5話をプレイ するためだけにソフトを買ってもいい、と思えた。
惜しいと思うのは、第5話で追加されたシステムを1話から使えたら、ということ。


「逆転裁判4」
カプコン・ADV
★ ★
GBA「逆転裁判」の続編。
ここから主役が交代いるが、前作までのキャラも登場する。
知らなくてもプレイできるが、プレイしておいた方が話をより理解できる。
ただ、前作までのキャラが出てくることに対しては中途半端な印象があり、交代した主人公もライバルキャラもいまひとつキャラが弱い。
物語の吸引力はあるが、放置された伏線があったり、明らかに無理な犯行があったり、と穴も目立った。
新しい「みぬきシステム」はよかったが、科学捜査に関してはやらされてる感が強かった。
前作までが良作だっただけに、残念。


「逆転検事」
カプコン・ADV
★ ★ ★ ★
「逆転裁判」シリーズのスピンオフ作品。御剣検事が主人公。
裁判所が舞台ではなく、事件現場で推理していく形になっているが、証言の矛盾を突いていくところなどのシステムは共通している。
ゲームの時系列上「3」から1ヶ月後の設定で、おなじみのキャラが多数登場する。
誰が何を思ってこのゲームを買うのか、というのを制作者はよくわかっている、と感じられる作りで、シリーズファンなら確実に楽しめる仕様。
シナリオのボリュームもなかなかで、吸引力もかなりのものだった。
シリーズファンなら確実に買って損はしない。


「逆転検事2」
カプコン・ADV
★ ★ ★ ★
上記作品の続編。
前作から2週間後という舞台設定で、短期間に事件が頻発するのは前作と同様。
ただ、全ての事件が繋がっているので、そこまで都合のよさはなく、シナリオは概ね満足のいくものだった。
シリーズおなじみのキャラが数多く登場するのも前作同様だが、新キャラが少ないだけに、新キャラだと死ぬか真犯人かどちらかに割り振られることが多く、新キャラはもう少し多くしてほしかった。
新たなライバルキャラである一柳と水鏡のキャラは好みが分かれるところ。私はあまり好きになれなかった。
相手が隠している秘密を聞き出す「ロジックチェス」は、「逆転裁判」の「サイコ・ロック」と一線を画す作りになっていてよかった。


「極限脱出 9時間9人9の扉」
チュンソフト・ADV
★ ★ ★
誘拐され、9時間後に沈没する客船に閉じ込められた9人が、誘拐犯により脱出ゲームを強いられる。船内の謎解きをしつつ、9人は脱出を目指す。
選択肢や謎解きをした場所によって展開が変わり、マルチエンディングとなる。
そのため周回プレイ必須で、しかも脱出パートはショートカットはできるものの基本的に何度も同じ仕掛けを解かないといけないので、それはかなり苦痛だった。
話もあえて続編に向けて謎を謎のまま残している部分もあり、叙述トリックは素晴らしかったが、消化不良に終わったのは残念。
謎解きの難易度は割と易しめで、詰まるところはなかった。もう少し難しくてもよかったと思う。
プレイ時間は割と短めで、脱出パートも9ヶ所と少し少なく感じた。


「GHOST TRICK」
カプコン・ADV
★ ★ ★ ★
死んで魂だけの状態となり、記憶を失った主人公が、物に取りつき操ることができる死者のチカラを手に入れ、様々な人の死を回避しながら自身の記憶を探し求める、というストーリー。
物に取りついて操ることを主体とした珍しいシステムで、それがストーリーと非常に上手く融合している。
難易度も簡単すぎず難しすぎず、何とか自力で解けるレベルに調整されているのが素晴らしい。
グラフィックは一見するとDSにしては弱いかな……と感じるが、登場人物たちがぬるぬるとよく動き、その動きがあるからこそ、このシステムが実現できたのだと思われるので、途中からは気にならなくなった。
唯一欠点があるとすれば、タッチペンで操作するには画面に表示されるコマンドが少々小さいこと。
反応が悪かったり、誤操作してしまうことがたまにあった。


「さわるメイドインワリオ」
任天堂・ACT
★ ★
画面をタッチしたり息を吹きかけたりしてクリアする大量のミニゲームが収録されている作品。
瞬間的な判断力が要求されるゲームが多く、空いた時間などにちょっと楽しむのに向いている。
一応ストーリー仕立てになっており、ストーリーをクリアする毎にミニゲームが増えていくが、このストーリーはかなり子供向けで肌に合わなかった。
全体的に見ると、よくできたゲームだとは思うのだが。


「DSパズラー」
TDK・PZL
★ ★
ナンバープレース、お絵かきロジックがそれぞれ500問ずつ収録されている。
出題された問題を解いていくトレーニングモードと、ひたすらパズルを解いていくフリーモードがあるが、実際に遊ぶのはフリーモードがメイン。
目標タイムが設定されているが、目標タイムより短かったら何かあるというわけでもなく、ただの指針と化しているのは残念。
問題も最初から500問全て見えているので、解いた問題数に合わせて解放されていくシステムだったらよかったのに、と感じた。
また、お絵かきロジックは20×20の問題もあるが、最高難易度の問題が15×15なのでやや物足りない。
お絵かきロジックがモノクロだけでなく、3色カラーまであるのはよかった。


「ドラゴンクエスト9」
スクウェア・エニックス・RPG
★ ★ ★
オンラインゲームを想定したような雰囲気のあるドラクエ。
メインシナリオよりも、クリア後のやり込みの方がメインになっている感じで、200時間くらいは軽く遊べる。
ただ、印象自体はものすごく薄く、メインシナリオも王道過ぎて微妙。
また、すれ違い通信でもらえる宝の地図の効果が非常に大きいため、全国的にプレイ人数が多いときにプレイしないとやり込みにさらに時間がかかってしまう。
アレンジされた転職システムはわりといいと思えた。


「NEWスーパーマリオブラザーズ」
任天堂・ACT
★ ★ ★ ★ ★
FCでスーパーマリオブラザーズが出て以来、様々なハードで続編が出たが、これが1番正当進化した続編だな、と感じた作品。
ただクリアするだけなら難易度はさほど高くなく、クリアまでさほど時間もかからないので、ゲーム初心者でも軽くクリアできる。
しかし、極めようとするとそれなりの難易度になっており、やり尽くすまでにはアクションゲームとして見ると、相当な時間がかかる。
なので、非常に間口の広い作品で、万人に勧められる作品。
とりあえずDSだけ買ってみたときはセットで買ってもいいくらい。


「脳を鍛える大人のDSトレーニング」
任天堂・ETC
★ ★ ★ ★
東北大学の川嶋教授監修の脳を鍛える様々なトレーニングをタッチペンや音声を使ってクリアしていく。
タッチペンがないとできないトレーニングが多く、DSでなければできない、というところに大きな魅力がある。
トレーニングも数分間で終わるものばかりで、ちょっとした時間でできるのもいい。
タイトルにあるように、大人(20歳以上)向け。


「ピクロスDS」
任天堂・PZL
★ ★ ★
お絵かきロジックをひたすら解いていくゲームだが、よりゲームらしくしようといろいろなところに工夫がある点がよかった。低レベルの問題を解くと高レベルの問題が解放されたり、タッチペンを使ったミニゲームが収録されていたりする。
問題数も350問程度あり、更にダウンロードで500問追加できて、難易度も20×25まであり、やり応えがある。
ただ、早解きなどの毎日記録を残す部分の出来は簡単すぎていまひとつだった。


「FINAL FANTASY 3」
スクウェア・エニックス・RPG
★ ★
FCで発売された同名ソフトのリメイク。
リメイク作品ではあるが、良くも悪くも昔のゲーム、という感じで、ストーリーはオーソドックスでシステムは不親切なところも多い。
各種ジョブを選んで成長させる自由度は高いが、隠し通路などが多すぎてコンプリートを目指すなら攻略ページなどが必須。
3Dで描き直されたキャラはかわいらしくていいが、オープニング以外にムービーがなく、やや物足りなかった。
通信機能を利用して手紙をやり取りすることができるが、それをしないとサブイベントが進まず、隠し要素が出ないのはやめてほしかった。
バグも多めで、昔を懐かしむ人以外にはお勧めできない。
プレイ時間も30時間かからず、短め。


「FINAL FANTASY TACTICS ADVANCE2」
スクウェア・エニックス・SLG+RPG
★ ★ ★
GBAで発売されたソフトの続編で、前作やFF12などとも多少関係のあるストーリーになっている。
システムは前作の不満点を解消する作りになっており、タッチペンを使用しない作りも、これはこれでいいと
感じた。
クエストをすべてクリアするには100時間は必要というボリュームの多さは魅力だが、メインストーリーは希薄でサブクエストの多さもあって、印象には残りにくい。
クエストも中盤以降は作業に近い。


「メテオス」
任天堂・PZL
★ ★ ★
落ちてくる星を3つそろえて打ち上げるパズルゲーム。
タッチペンがないとできないパズルゲームとして作ら れているのは好感が持てる。
これを移植するのはちょっと難しいと思う。
やり込み要素もあり、ゲーム自体の出来はいいと思うが、ストーリーがとってつけたようで、ないほうがいいと思うレベルだったのが残念。
また、世間で言われるほど面白いと思えなかったので、評価を高く出来なかった。


「マリオ&ルイージRPG2」
任天堂・ACT+RPG
★ ★
GBA「マリオ&ルイージRPG」の続編。
操作キャラとしてマリオ・ルイージの他にべビィマリオ・べビィルイージが追加され、全体的なアクションも増えているので、一見正当進化しているように見える。
しかし、ストーリーは15時間程度でクリアできるほど短く、そこまで捻りのあるものでもない。
ミニゲームなどのおまけ要素も少なく、GBAに比べて容量が増えているはずなのに……と思ってしまう。
前作をプレイしていない人なら、それなりに楽しめると思うが、前作と比べるとどうしても劣っていると思ってしまう。


「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」
任天堂・ETC
★ ★ ★ ★
前作よりパワーアップした作りになっており、トレーニングの数も多く、やりこみ具合が増した印象。
しっかり進化しているので、前作を楽しめた人なら間違いなく楽しめる。
また、前作をプレイしなくてもすんなりゲームに入れるのもいい。


「やわらかあたま塾」
任天堂・ETC
★ ★ ★
知能テストのようなミニゲームが収録された作品。
簡単そうに見えて意外と難しい問題が多く、はまれる。
上記「脳を鍛える大人のDSトレーニング」が大人向けなのに対し、こちらは全年齢向け。
脳テストにはやや時間がかかるものの、トレーニングは気軽に出来る。


「レイトン教授と不思議な町」
レベルファイブ・ADV
★ ★ ★ ★
捻った計算問題、言葉遊び、パズル……といった頭の体操のような問題のナゾトキをしながらストーリーを進めていく、というゲーム。
ナゾの難易度は簡単なものから難しいものまで幅広く、結構楽しめた。
反面、答えに納得のいかないものもあり、唯一そこが引っ掛かった。
グラフィックやムービーはDSにしてはかなり頑張っている方で、物語の雰囲気とも合っていてよかった。
ただ、プロの声優さんを使っていないので、声についてはちょっと聞いていてきつい部分もあった。
音楽はすごくよかった。


「レイトン教授と悪魔の箱」
レベルファイブ・ADV
★ ★ ★ ★
上記作品の続編。
ボリュームなどは前作+αくらいであまり変わらず、システムもほぼ同じで、全体的にはマイナーチェンジ版といった印象があった。
ただ、ストーリーは最後納得できない部分はあったものの、前作よりも濃いものになっていたのはよかった。
ナゾトキについては選択問題と意地悪な問題が増え、1回で当てるには難しけど、わからなければ全選択肢を順番に選ぶなど、続けていればいつかは解けるようになっていた。
そういう意味では、難易度がより幅広くなったように感じた。
声優さんについては、前作から引き続き出演しているキャラはよくなっているが、今作だけのゲストキャラはちょっと聞くに堪えないと感じることもあった。


「レイトン教授と最後の時間旅行」
レベルファイブ・ADV
★ ★ ★ ★
上記作品の続編。
前々作→前作のときよりも作り込んでいる印象で、背景が動くようになったり、ムービー以外でもキャラがしゃべるようになったり、細かく進化させている感じがよかった。
ナゾトキは再び直接入力問題が増え、バランスを調整している感じがした。また、ヒントも前作までの3ヒントに加え、ほぼ答えの出ているスペシャルヒントも加わり、攻略ページなしで進めるようになっていたのはよかった。
ストーリーに関しては、伏線とエンディングの切なさが素晴らしく、過去最高の出来。
これで声優さんが素人でなければ……というのが悔やまれる。
今作でファーストシーズンが終了しているが、含みのある終わり方だったことだけが残念。


「レイトン教授と魔神の笛」
レベルファイブ・ADV
★ ★ ★ ★
上記作品の続編。
本作からセカンドシーズンに突入し、時系列的には「不思議な町」の前、レイトンとルークの出会いの物語が描かれている。
パッケージの煽りで「全てを一新」とあるが、ゲーム内容的には前作のマイナーチェンジ版といった感じで、違うところと言えばゲーム中にミニゲームが追加されたくらいで、プレイ中の印象はあまり変化がなかった。
ナゾトキの難易度は前作と同レベル、問題数は少し増えたくらいで、この辺りの問題数とレベルに落ち着いたのかな、と感じた。
ストーリーは、「最後の時間旅行」の出来がよかっただけに、悪くはないけれど、比べると見劣りする。
これまでの作品とやや展開が被っているところもあり、ネタ切れか?、とも少し感じた。
100時間遊べるという触れ込みのおまけRPG「ロンドンライフ」は、確かに100時間遊べるかもしれないが、ビックリするくらいつまらないお使いゲー。あくまでおまけとしてなら許せるレベル。別売りだったり有料だったりしたら、お金返してほしいくらいのものだが、くり返すがあくまで無料のおまけなので、それについて文句を言っても仕方ない。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

同人ゲーム [ゲームレビュー]

「タイトル」
メーカー・ジャンル

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
R P G………ロールプレイングゲーム
A・RPG………アクションロールプレイング
S L G………シミュレーションゲーム
SLG+RPG………ロールプレイングシミュレーション
A C T………アクションゲーム
ACT+ADV………アクションアドベンチャー
P U Z………パズルゲーム
T A B………テーブルゲーム
A D V………アドベンチャーゲーム
ADV+SLG………シミュレーションアドベンチャー
N O V………サウンドノベル
E T C………その他
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

「うみねこのなく頃に」
07th Expansion・NOV
★ ★ ★
「ひぐらしのなく頃に」同様、選択肢のないノベルゲーム。
今作のテーマは「全ての殺人事件や密室について、人間による犯行が可能かどうか?」を推理すること。
一見して人間には犯行不可能に見える事件が多く、それ以外にも暗号なども出てくるので、推理する項目は多い。
推理するためのヒントはかなり出されているが、解答そのものは続編「散」に記されているので、プレイするなら続編前提で。
登場人物は非常に多いが、個性もあるのですんなり覚えられる。
グラフィックは基本的に「ひぐらしのなく頃に」と同様だが、音楽は主題歌が付いているなど、それなりにパワーアップしている。
少し変った推理物を楽しみたい人にお勧め。


「うみねこのなく頃に 散」
07th Expansion・NOV
★ ★ ★
上記作品の解答編。
ただし、タイトルに解答的な意味が含まれていないところからもわかるように、全ての謎解きが記されているわけではないところに注意が必要。
ほとんどの謎について推理可能なヒントは出されているが、そこから更に考えていかなければならないものも多く、解答は70%くらいしか示されていないように感じた。
全ての正しい解答が知りたいなら、コミカライズ版を読んだ方がいい。


「うみねこのなく頃に 翼」
07th Expansion・NOV
★ ★ ★
上記作品の番外編。
イベントなどで配布されたショートストーリーを15本まとめたもの。
少なくともEpisode6までプレイしていないと、見たことのないキャラを見ることになってしまうので、注意が必要。
話は全て概ね10~20分程度で読み終わるので、サクサクプレイできる。
話自体起承転結がしっかりしていてオチが効いているものも多く、割と楽しめた。
本編を知っているなら買って損はしない。


「月姫」
TYPE-MOON・NOV
★ ★ ★ ★
アニメになったり漫画になったり、アンソロジーも山ほど出ている超有名作品。
2000年発売のソフトではあるが、私がプレイしたのは2007年で、発売からそれなりの期間が経過していたが、古臭さを全く感じさせないストーリーで、確かにこれなら絶賛されるな、と感じた。
ただ、世界観が広い作品なので、プレイヤーが頭を使って話を補完していかないといけない部分もあり、ついて来れる人だけついて来い、という部分も見受けられた。
システムについてはフリーソフトが使用されているということもあり、こういう機能があったらな、と感じる部分もあったが同人ソフトでここまでのクオリティがあれば十分かとも思う。唯一、キャラの立ち絵が切り替わるところで数秒待たされるのがイライラしたので、そこだけはもっとサクサク進んでほしいと思った。
ともかくも、やはりこれだけのものが同人ソフトだったということには驚かされる。


「月姫 PLUS」
TYPE-MOON・NOV
★ ★ ★
上記作品のおまけソフト。
メインとなるおまけシナリオは短いものだが、販売促進用に作成されたプロトタイプのものや、設定資料も入っており、これだけ入っていれば内容的には十分だろう、と感じるものだった。
おまけシナリオもよく出来ていて、楽しめた。


「歌月十夜」
TYPE-MOON・NOV
★ ★ ★
「月姫」のお祭りソフトとして制作されたものだが、内容的には結構濃いもので、攻略にも時間がかかるし、文章量もかなりのもの。
難易度はかなり高く、CGコンプリートを目指すなら攻略法を見るのは必須。
ストーリーは本編+10本の短編で構成されており、読み応えがあった。
ただ、10本の短編のうち3本は投稿作で、他の短編に比べると見劣りしてしまう感じがしてしまったのが残念。
システムは前作とほぼ同じだったが、立ち絵は前作のものと書き下ろしたものが混合されていて、明らかに顔が違うな、と感じる部分もあったのが残念。


「天に高く 地に深く」
nuko・NOV
★ ★
ゲームではなく、ノベルソフトとして発売された作品。
絵に惹かれて買った作品であるだけに、全編に渡って絵はかなりきれいで私好み。
ただ、内容はというと可もなく不可もなく。
決してつまらなくはないが、文章に吸引力がなく、単純な小説であったら途中で挫折していたかもしれない。
人物設定はわりとよく出来ているが、時代背景の必然性が薄い。
同人レベルではよく出来ているとは思うが、いまひとつだった。


「ひぐらしのなく頃に」
07th Expansion・NOV
★ ★ ★
選択肢が一切ないサウンドノベル。
この作品で事件の謎を提示し、それを推理するのがゲームである、ということらしい。
ストーリーは4本の平行世界の話から成り立っており、それぞれの事件の謎に加え、4つの世界に共通して発生する事件の謎も推理していくことになる。
パッケージの裏には「正解率1%」と書かれており、確かにその通り、難しい。
何がなにやらわからないまま全ての話が終わってしまった感じがした。
背景グラフィックは弱く(実写を取り込んでぼかした感じ)、絵も好みが分かれるところだが、文章はしっかりしているし、値段分くらいは楽しめるはず。
ただ、この作品だけで完結しないので、消化不良気味になるかもしれない。
結末が気になる人は続編の「ひぐらしのなく頃に 解」をプレイすることをお勧めする。


「ひぐらしのなく頃に 解」
07th Expansion・NOV
★ ★ ★ ★
上記作品の解答編。
未消化の伏線はほとんどなく、きれいに完結している。
ただ、設定にファンタジー要素も入っているので、全て理詰めで解答がほしかった、という人には納得いかない部分があるかもしれない。
正解率1%というのは確かで、全ての謎を当てられる人は早々いない、と思えた。
グラフィック、サウンドは回を重ねるごとに少しずつよくなっていっていて、シナリオ以外の部分でもよくしようとしている努力が見えたのはよかった。
同人ゲームでここまでのものはなかなかないと思う。


「ひぐらしのなく頃に 礼」
07th Expansion・NOV
★ ★
「ひぐらしのなく頃に」のおまけソフト。
「ひぐらしのなく頃に 解」をクリアしていることを前提としているので、未クリアの人はネタバレの宝庫なので注意が必要。
おまけソフトなので、ショートストーリーが3本収録されているだけで、あっさりと終わってしまう。そこまで大きな謎解きもないので、一連の作品を徹底的に楽しみたい、というのでなければプレイしなくてもよいと思う。
全体的な作りとして、無駄にエフェクトを入れて画面が揺れるシーンが多く、イライラしたところも多かった。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

ドリームキャスト [ゲームレビュー]

「タイトル」
メーカー・ジャンル

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
R P G………ロールプレイングゲーム
A・RPG………アクションロールプレイング
S L G………シミュレーションゲーム
SLG+RPG………ロールプレイングシミュレーション
A C T………アクションゲーム
ACT+ADV………アクションアドベンチャー
P U Z………パズルゲーム
T A B………テーブルゲーム
A D V………アドベンチャーゲーム
ADV+SLG………シミュレーションアドベンチャー
N O V………サウンドノベル
E T C………その他
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△


「久遠の絆 再臨詔」
フォグ・NOV
★ ★ ★
オーソドックスなサウンドノベル。
ストーリーは1000年の時を越えた恋愛物語なので、人によって好き嫌いが分かれるところ。
ハートマークが飛び交うベタベタな恋愛シーンが多いので、それに引いてしまうという人にはあまりお勧めできない。
しかしながら、恋愛以外の部分では実際の歴史や伝説とうまく絡みながら話が進んでいき、平安時代に「ロマンス」などという横文字が出てくるのが我慢できるならそれなりに楽しめる。
テキスト量も膨大で、すべてのシナリオを見るにはかなりの時間がかかり、長く楽しめる。
グラフィックはきれいだが、使いまわしの絵が多く、登場人物の表情が細かく切り替わる度に読み込みが入るのには少々イライラした。
ストーリーがいいという話を聞いてプレイしたゲームだったが、私にはあまり合わなかった。


「グランディア2」
ゲームアーツ・RPG
★ ★ ★ ★
DCでは初と言っていい正統派RPG。
戦闘システムは前作の良さを受け継ぎつつ、より戦略性が高いものに進化している。
スキルシステムはスターオーシャンシリーズに近いものがあるが、ポイントの割り振りがパーティ全体に及ぶので、こちらの方が戦略性は高い。
ゲームバランスは普通に進めていればまず全滅することは なく、ラスボスも弱いので、もう少しきつくしてくれてもよかったように思う。
肝心のストーリーは、後半の盛り上げ方に前作に共通するものがあり、かなり引き込まれた。しかし、エンディングにやや納得出来ないところがあったのと、全体を通して30時間強で終わってしまったところなどに不満が残った。


「サクラ大戦3」
セガ・ADV+SLG
★ ★ ★ ★ ★
サクラ大戦シリーズの3作目で、前作のエンディングから1ヶ月後のところから物語が始まる。
DCになっただけあって、まず映像のきれいさに驚かされた。ポリゴンとアニメが違和感なく融合していて、セリフもただの口パクではなく言葉の通りに口が動いているという手の込みよう。
アドベンチャーパートではかなりのイベントが用意され、戦闘パートでもより戦略性が高くなった戦闘が楽しめる。
ヒロインは一新されたが、女の子たちは個性豊かであるし、前作のキャラもゲストとして登場してくれるのがファンにはうれしいところ。
ストーリーはややこじつけ気味なところはあるが、それはこのシリーズならでは、ということで許容範囲。
前作を知らなくても楽しめる作りにっているので、DCを持っているなら是非プレイしてみることをお勧めする。


「サクラ大戦4」
セガ・ADV+SLG
★ ★ ★
上記作品の続編。
「4」というタイトルはついているが、プレイ時間が短く、ムービーやおまけ要素も少ないので、シリーズのエピローグか特別編だという捉え方の方が妥当。
それでも基本システムはしっかりしており、ストーリーも1つの区切りを迎えているので、1~3をプレイしているならそれなりに楽しめる。ただし、3ほどのクオリティを求めると足をすくわれるので注意が必要。


「ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド」
セガ・ACT
★ ★ ★ ★
画面に表示される文字を打ち込んでゾンビを倒していくキーボード専用ゲーム。
難易度を最も低くしても、タッチタイピングがしっかり出来ていないとクリアできない。
ストーリーモードは全6ステージと少なく、物足りなさを感じるが、DCオリジナルモードは充実している。
特に、タッチタイピングの練習が出来るチュートリアルはナレーションの面白さもあって楽しめる。
ソフトだけなら4800円とコストパフォーマンスもなかなか。


「サンバDEアミーゴ」
セガ・ACT
★ ★ ★ ★
画面に流れるボールに合わせてマラカスを振って遊ぶリズムゲーム。
このゲームはまず専用マラカスコントローラがないと十分に楽しめない。普通のコントローラでは扱いが難しい。
しかし、専用コントローラは出来がいいものの、高価。
それでも専用コントローラがあった方が楽しめる。
収録されている曲は、最初からプレイできる曲は少ないが、全曲プレイ出来るようになればそれなりの多さになる。親しみやすい曲も多い。
ただ、アーケードで好きだった2曲が2曲とも収録されていないのは残念だった。また、隠し曲にフェイドアウトの曲が多いのも、ノリのいいゲームなだけに残念だった。


「シーマン」
ビバリウム・SLG
★ ★ ★
伝説の生物・シーマンを育てながら音声認識システムで会話を楽しむゲーム。
1日何時間も続けてプレイするのではなく、1日10分程度、毎日プレイすることが大切。
シーマンに可愛げは全くないが、見た目と口は悪いけどいい人、と思えば楽しくプレイできる。
ただ、シーマンとの会話そのものは楽しいが、シーマンが反応する言葉も会話バリエーションもそれほど多くないのが残念。
また、オートセーブシステムとシーマンの反応をビジュアルメモリで確認するシステムのせいで、会話の最中に突然ビジュアルメモリがセーブ画面に入ってシーマンの反応がわからなくなることがあった。おしい。


「スペースチャンネル5」
セガ・ACT
★ ★ ★
このゲームに必要なのは瞬間的な記憶力とリズム感。
バックに流れる音楽に合わせてモロ星人と同じように踊ればいいので、システムは非常にシンプル。それがだんだん難しくなっていくものの、モロ星人の踊り方は変わらないので、何度も繰り返せば必ずクリア出来る。
ゲームの全体的な雰囲気は、いい意味でバカっぽい。
踊らされた地球人を救うのも、ライバルと戦うのも全てダンスで勝負する、という強引さがあっても、ノリで許せる。
クリア後に新しいステージが用意されているものの、ストーリーが短く、全体的にボリューム不足なのが残念


「探偵紳士DASH!」
アーベル・ADV
★ ★ ★ ★
依頼された事件を解決していく推理アドベンチャー。
規定の解決日数よりも早く解決すれば報酬が上がり、逆に遅れると報酬が下がるというシステムがあり、コマンド総当り的な中にちゃんとしたゲーム性もある。
ただし、事件が並行して発生するので、ちゃんとフラグ立てしておかないと確実に解決日数は過ぎてしまう。
100%CG回収を目指すと難易度は高い。
シナリオは管野ひろゆきさんが担当しているので、「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」や「DESIRE」が好きな人なら確実に楽しめる。
特に「EVE burst error」が好きな人は主人公のタイプが非常によく似ているのでお勧め。
ストーリーそのものも伏線がよく利いていて、最後は泣ける。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

ニンテンドー3DS [ゲームレビュー]

「タイトル」
メーカー・ジャンル

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
R P G………ロールプレイングゲーム
A・RPG………アクションロールプレイング
S L G………シミュレーションゲーム
SLG+RPG………ロールプレイングシミュレーション
A C T………アクションゲーム
ACT+ADV………アクションアドベンチャー
P U Z………パズルゲーム
T A B………テーブルゲーム
A D V………アドベンチャーゲーム
ADV+SLG………シミュレーションアドベンチャー
N O V………サウンドノベル
E T C………その他
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

「逆転裁判5」
カプコン・ADV
★ ★ ★
GBAから続くシリーズの正統続編。
前作で失脚していた旧主人公成歩堂が復活し、前作の主人公王泥喜とダブル主人公のような形となっている。
シナリオ担当は変わってしまったが、作品の雰囲気やシステムはきっちり継承されていて、プレイする上で特に違和感はない。
上位ハードになったことで、ムービー追加、声追加などもあり、その辺りも作り込んでいる印象。
ストーリーは1つの大きな話を分割して見せているような作りで、ストーリーの進み方と時間軸が結構ずれるので、そこはもう少しわかりやすくてもよかったのでは?、と感じた。
全体的な作りとしては佳作レベルでよくできていると思うが、インパクトとしては弱かったように思う。
DLCは、特別編は買う価値あり。本編と比べて遜色ないシナリオが丸々1本用意されている。推理クイズは出来があまりよくないので、買う必要はない。


「逆転裁判6」
カプコン・ADV
★ ★
おそらくもうこのシリーズはこれ以上続かないだろうと感じた上記作品の続編。
霊媒が重用され、弁護をすること自体が罪になっている国が舞台となり、無罪を目指す。
主人公側にとっては今までにない逆境の中での弁護となり、最終章では法律を書き換えてくる検事が出てくるなどやりたい放題。個人的には、普通に霊媒がトリックとして用いられていたことに納得がいかなかった。
話としてはもう続かないような感じで終わっているので、これで終わりでいいと思う。


「極限脱出ADV 善人シボウデス」
チュンソフト・ADV
★ ★ ★
DS「極限脱出 9時間9人9の扉」の続編。
脱出ゲーム+ノベルゲームでマルチエンディングになる形は前作と同じ。
ストーリーのボリュームは前作の3倍くらいになっていて、脱出パートの難易度も上がり、キャラに声が付くなど正当進化している。
全てのエンディングを見るために、前作では同じ謎解きを何度もする必要があったが、今作ではそれがなくなっていたのもうれしかった。
ストーリーは前作とかなり密接に絡んでいるので、可能な限り前作をプレイしておいた方がいいが、今作だけでストーリーが完結していないので、少し注意が必要。
話の吸引力はかなりいいだけに、少し残念。


「ZERO ESCAPE 刻のジレンマ」
スパイク・チュンソフト・ADV
★ ★ ★
極限脱出シリーズの完結編。
とある施設に隔離された9人が理不尽なゲームに挑まされることになる。
ストーリーは断片的に語られ時系列通りに進んでいかないので、ゲームの後半になって全ての概要が見えてくる。この辺りはいかにもゲームらしくていいな、と思えた。
謎解きの難易度は前作が高すぎたと感じたものの、今作ではそれなりに落とされていて丁度よかった。
ストーリーはよくできているが、現代ではありえない装置が出てきたりするので、一部納得できないところもあった。
前作までは続編をにおわす終わり方だったが、今作はきっちり終わっている。


「スーパーマリオ3Dランド」
任天堂・ACT
★ ★ ★ ★
スーパーマリオシリーズ作品で、良くも悪くも無難に遊べるソフト。
難易度は簡単なところから難しいところまで幅広く、通常ステージはぬるいくらいの仕様だが、スペシャルステージに入るといい意味で仕掛けなどがいやらしくなり、楽しく遊べる。
難しくても理不尽ではない、というラインがきっちり守られていて、プレイしていてもあまりイライラしない。
ただし、唯一の欠点は、3Dの固定視点のため、奥行の目測が非常に取りにくいこと。
間違った方向にジャンプしてしまうことが多々あった。
GCやN64のときのように視点が変更できればよかったのだが。


「大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-」
カプコン・ADV
★ ★ ★
「逆転裁判」シリーズよりも過去、19世紀の日本と倫敦が舞台の作品。
当時の科学捜査はまだ未発達なので、その辺りをついたトリックなどが多いが、基本は相手の嘘を見抜いていくというものなので、シリーズ好きの人なら楽しめる。脚本も巧舟さんが担当している。
ムービーにはちゃんとして声優さんがついているので、クオリティは高い。
話としては多くの謎を残したまま終わっているので、次回作プレイは必須。


「大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の覺悟-」
カプコン・ADV
★ ★ ★ ★ ★
上記作品の続編。
前作含め中盤の3話までは伏線を張っている状態だが、残り2話で怒涛の伏線回収が待っている。
伏線回収の過程は圧巻の一言なので、気になるなら間違いなくプレイしてみて損はない。
上記作品とは必ずセットで。


「ブレイブリーデフォルト」
スクウェア・エニックス・RPG
★ ★ ★ ★
システム的には正統派RPG。FF5のようなジョブシステムがあり、キャラの育成に関しては自由度が高い。
ストーリーも王道と思わせておいていろいろとどんでん返しがあり、楽しませてくれる。イベントがフルボイスで有名声優を多数起用しているので、安心して見ていられる。
やり込むと100時間くらいは遊べるが、後半は作業的でややダレてしまう部分がある。


「ラビリンスの彼方」
コナミ・RPG
★ ★
ダンジョン探索RPG。
とあるオンラインゲームと異世界が繋がってしまい、異世界で塔に迷い込んで困っている女の子を手助けしつつ塔を脱出するのが目的。
グラフィック・音楽は悪くないが、特殊な戦闘方法、薄いストーリー(「ICO」の雰囲気に似ていると思って買ったのがそもそもの間違いだった)と、かなり人を選ぶ内容だった。
特に移動と戦闘のもっさり感が酷く、序盤のゲームバランスがきついというのもあって、開始数時間で投げ出したくなった。
まったくもってお勧めできない。


「レイトン教授と奇跡の仮面」
レベルファイブ・ADV
★ ★ ★ ★
レイトン教授シリーズの5作目にして、セカンドシーズン2作目。
本作からプラットフォームが変更され、キャラも3D化し、ムービーも3Dとなった。
ただ、作品としてそれが必要というものでもないので、関係ないところが進化しているようにも感じた。
システムはほぼ前作を周到していたが、虫眼鏡機能により、隠れたアイテムなどを探すときに全画面タッチしなくてもよくなったのは非常に便利になったと感じた。全画面をなぞる必要はあるが。
ストーリーはかなり続編を意識した作りで、今まで以上に中途半端に途切れている。なので、続編プレイは必須。
「奇跡の仮面」としてのストーリーは完結しているが、少し先が読みやすかった。
俳優さんたちを使った声の演技に関しては、ランドがこれまでになくダメだった印象。シャロアはよかったのだが。


「レイトン教授と超文明Aの遺産」
レベルファイブ・ADV
★ ★ ★
レイトン教授シリーズの6作目にして、セカンドシーズン完結作。
システムなどは前作を踏襲しており、扱いやすかったので特に不満点もなかった。
ストーリーは前作をプレイしている人なら開始数十分で某キャラの正体が見抜けたり、後半でわかるレイトンの素性などは後付けっぽくて微妙に感じる。
「レイトン教授と不思議な町」にきれいにつながってはいるが、本作のみのストーリーとしても全体的に微妙だった。
俳優さんたちを使った声の演技は、ブロネフは上手いがアーリアが全くダメだった。


「レイトン教授VS逆転裁判」
レベルファイブ&カプコン・ADV
★ ★ ★ ★
レイトン教授と逆転裁判、両シリーズのコラボ作品。
プレイ感覚は逆転裁判のアドベンチャーパートがレイトンになった感じ。
両作品のいいところがしっかりと出ていて、いいコラボ作品になっている。レイトンのナゾトキはほぼそのままだが、裁判はシリーズのものとはいい意味で違っていてよかった。
難易度は全体的に低めで、両シリーズをプレイしていなくとも話に入れる。
ストーリーもなかなかよく、特に裁判パートは逆転シリーズが好きならプレイしてみて損はない。
唯一の欠点は、成歩堂と真宵の声がダメなところか。一応、実写キャストそのままではあるのだが……


「レイトンミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀」
レベルファイブ・ADV
★ ★
レイトン教授の娘・カトリーが主人公となった作品。
前作までは大きな1つの話を追っていく仕様だったのが、今作では短編の集合体になっている。
ストーリー的にはゲーム発売後に放映されたアニメで完結しているので、あえてゲームはプレイしなくてもいいかも、と思った。
また、今作からナゾ監修が変更されていて、一部英単語など特定の知識が必要な問題があり、その辺りは少し理不尽に感じた。
声優に関しては今作から起用された人ばかりで、お世辞にも上手いとは言えない。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

プレイステーション2 [ゲームレビュー]

「タイトル」
メーカー・ジャンル

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
R P G………ロールプレイングゲーム
A・RPG………アクションロールプレイング
S L G………シミュレーションゲーム
SLG+RPG………ロールプレイングシミュレーション
A C T………アクションゲーム
ACT+ADV………アクションアドベンチャー
P U Z………パズルゲーム
T A B………テーブルゲーム
A D V………アドベンチャーゲーム
ADV+SLG………シミュレーションアドベンチャー
N O V………サウンドノベル
E T C………その他
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△


「ICO」
ソニー・ACT+ADV
★ ★ ★ ★ ★
生贄に選ばれて城に来た男の子が城の中に閉じ込められた女の子と一緒に城を脱出するゲーム。
BGMが環境音のみであるが、それが逆に古城の雰囲気をよく出しており、エンディングでのみ流れるテーマソングをより際立たせていた。
グラフィックもまた雰囲気がよく、ムービーとの切り替えに一切違和感はなかった。
クリアまで7時間強と短いが、実際プレイしてみると短い感じはなく、程よい長さだった。
謎解きの難易度はそれほど高くなく、考えればわかる範囲。バランスが非常によかった。
1周目では女の子が何を言っているのかわからないが、2周目以降は日本語化されて表示される。実際に何と言っていたのかわかると感動もひとしお。


「EVE burst error PLUS」
シーズウェア・ADV
★ ★
SSソフトのリメイク版。
もともと18禁ソフトだったものを全年齢対象にしているので、ストーリーは大筋同じでも、表現を抑えているだけに首を傾げたくなる部分は多い。
また、グラフィックは一新されているが、どう見ても原画はSS版よりも退化している。
キャラが立ちポーズだけでなく、セリフと一緒にアニメするCモーションは確かにきれいだが、動作のパターンが少なく、動作を変える度に一々読込が走る方が気になった。
SS版とは変わってしまっている声優さんもいるので、従来からのファンにはあまりお勧めできない。
シリーズ未プレイの人であれば、それなりに楽しめるかもしれないが。


「ヴァルキリープロファイル2 シルメリア」
スクウェア・エニックス・RPG
★ ★ ★
PSソフト「ヴァルキリープロファイル」の続編。
時代的には過去の話になっているが、後半のストーリーで前作と大きく絡んでくるので、前作をプレイしてからのプレイが前提となる。
ストーリーは前作で謎のままだったことへの謎解きが提示され、それなりに上手くまとまっている。ただ、前作ほどの盛り上がりもなく、前作を超えられなかったように思う。
戦闘は前作の2D戦闘を上手く3Dに進化させていて、飽きずに戦うことが出来た。戦略性も高く、コンボを組むことの緊張感を常に持てるので、マンネリ化せずに済んでいる。
その他のスキルシステムや、お店のお得意様システムもよかった。
ただ、ストーリーに直接絡まない仲間(エインフェリア)は必要なかったように思う。せめてサブイベントであっても、もう少しストーリーに絡んでほしかった。


「AIR」
NECインターチャンネル(key)・ADV
★ ★ ★
同名タイトルのPCソフトを移植した作品。
ゲームを楽しむというよりは、膨大なシナリオを読み進めていくタイプのゲーム。
一枚絵は決して多くないし、目パチ・口パクがあるわけでもなく、ムービーはオープニングのみだが、それをシナリオで十分補っているので、プレイしていく上ではあまり気にならなかった。
その分、シナリオに共感できるかどうかにかかってくるのだが、私の場合はエンディング直前で泣けたものの、エンディングにはいまひとつ納得できなかったので、この評価に留めた。
とにかく膨大なテキスト量のゲームがプレイしたい、という人にはお勧め。
また、オープニング曲は名曲だと思う。


「家族計画~心の絆~」
インターチャンネル(D.O.)・ADV
★ ★
血の繋がらない男女が1つの家に疑似家族として住む、という設定のオーソドックスなADV。
基本設定だけを見るとかなり無茶な設定に見えるが、実際プレイしてみるとリアリティがないとは思わなかったし、それなりに説得力があると感じられた。
ただ、各ヒロインの話で心に響くものが私の中になく、グラフィックがよくないことも相まって評価は低くした。
他にも、各ヒロインに分岐した後のシナリオが短いのも微妙だった。


「かまいたちの夜2」
チュンソフト・NOV
★ ★ ★
SFC「かまいたちの夜」の続編で、前作は今作の登場人物たちを使って作られたゲームだった、という設定なので、登場人物の名前は同じだが性格は各々違う。
本編クリア後に様々なパラレルワールドが楽しめる作りは前作同様だったが、テキスト量は少々物足りなかった。
分岐のフローチャートが見えるので、文章を読むのが早い人なら15時間未満で完全クリアまで行ける。
サウンドノベルの老舗だけあってシステム面は快適だったが、ストーリーに納得できないものが多かったのは残念。
正規エンディングでもバッドエンドのようなものが結構目立った。
また、全体的にグロいので、その辺りは覚悟してプレイした方がいい。


「かまいたちの夜3」
セガ(チュンソフト)・NOV
★ ★ ★
上記作品の続編。
今回はストーリー的にも前作の1年後という設定で、かなりの共有部分があった。
そのためか、前2作のメインストーリーが再録されており、初めての人にもとっつきやすくなっている。
システムはフローチャートが廃止された代わりにタイムチャートが見られるようになっており、全4人の主人公の行動が5分刻みで記録されるようになっている。
この4人をザッピングしながら話を進めていくところは、「街」のシステムに近く、ゲーム性は高かった。
また、読んだことのあるシナリオを飛ばせるところも快適で、サクサク進められる。
なので、システム面で文句の付け所はないくらいだった。
ストーリーについては、前作の欠点を補っているように見えるところが多く、補完というより前作のシナリオが気に入らなかったから書き直そうとしたようにも見えてしまった。
ザッピングも1つの分岐がほぼ全主人公に影響するのがちょっと気になってしまった。1つの分岐で2~3人のみ影響したりするのがもっと多くてもよかった気がする。


「CLANNAD」
NECインターチャンネル(key)・ADV
★ ★ ★
同名タイトルのPCゲームを移植した作品。移植の際に主人公以外のキャラに声が追加されている。
ただシナリオを読み進めるだけのゲームかと思いきや、非常に複雑な分岐シナリオが用意されており、ゲーム性は高い。
各ルートのヒロイン・主人公の話に入っても、他のルートのヒロインたちやメインヒロインも話に絡んでくるところは素直にすごいな、と思った。
肝心のシナリオもよく出来ているのだが、残念ながら私のツボではなかったようで、全編通して泣けなかったのが少々残念。


「グランディア XTREME」
エニックス・RPG
★ ★ ★
「グランディア」シリーズの外伝的ソフト。
「グランディア」シリーズの戦闘を特化した内容で、ストーリー性は希薄。
グランディアシリーズのストーリーが好きだという人には向かない。
また、やり込む要素が多いことに加えてセーブポイントまで平均2時間かかるため、本当に時間のある人しかクリア後も含めて最後まではいけない。
システムに関して、戦闘は確かに面白いが、アイテムを持てる数が少ないこと、スキル及びマナエッグの装備変更がセーブポイントでしかできないこと、ボス戦直前でセーブできないこと、など気になる面も多々あった。


「グランディア3」
スクウェア・エニックス・RPG
★ ★
グランディアシリーズの正統的な3作目。
しかし、グランディアシリーズが好きな人ほどプレイしない方がよい作品になってしまっていた。
その原因のほぼ全ては声優陣の絶望的な大根っぷりで、そのせいでストーリーがまともに見ていられなくなっている。
また、異様なまでにムービーが多用されており、開始早々20分はムービーだけ見せられ、その後もムービーのせいで放置プレイになることも多い。
戦闘に関しては、空中コンボが楽しくて上手く進化しており、ボス戦などの駆け引きも面白いが、ほめられるのはこの部分のみ。
ストーリーは可もなく不可もなくの感じだった。


「サクラ大戦~熱き血潮に~」
セガ・ADV+SLG
★ ★ ★
SSソフト「サクラ大戦」をリメイクした作品。
立ち絵・イベント絵・戦闘パートのグラフィックを全面的に描き換えており、数多くのイベント追加もされていて、リメイク作品としてはかなり手が加わっている印象。
ただし、ムービーはSS版を流用しているものが多く、その部分だけグラフィックが弱いので、違和感がある。
イベント絵にしても、質の悪いものが多く、いまひとつ。
ストーリーは新規に2話追加されているが、本筋は変わっていないのと出来自体があまりよくないので、SS版をプレイした人なら無理にプレイする必要はない。
このシリーズに触れたことのない人で、ムービーの古さに耐えられるなら、プレイしてみるのもいいかもしれない。


「サクラ大戦物語 ミステリアス巴里」
セガ・ADV
★ ★
サクラ大戦3の番外編のような作品で、パリで起こった殺人事件の謎を追っていくミステリー。
ただし、ジャンルはミステリーだが、謎解き要素はなく、ひたすらストーリーを追っていくだけで、6時間強でクリアできるためにボリュームもない。ストーリー分岐もあってないようなものなので、複数回プレイはきつい。
システムもサクラ大戦おなじみのLIPSはあるが、本編に比べると存在意義は薄く、それ以外の部分もコマンド総当り式のADVを見ているようで、全体的に退化してしまった雰囲気。
巴里・花組メンバーの声が聞けるだけで幸せ、くらいのファンでなければ手を出さない方が無難。


「サクラ大戦V Episode0 荒野のサムライ娘」
セガ・ACT+ADV
★ ★
サクラ大戦Vのメインヒロイン・ジェミニが故郷を旅立って華撃団のあるニューヨークに着くまでの旅を描いた作品。
基本システムは「馬から降りられない三国無双」で、後半空を飛ぶ敵が多数出現するところでは爽快感を得られなかったり、足場の狭いところで崖から落下してゲームオーバーになったときはかなりムカつくが、それ以外は悪くない印象。
上位ランクを目指すのであれば難易度は高めだが、単純にクリアしていくだけならアクションが苦手な人でも大丈夫。
この作品1本できれいに話は完結しており(本編に繋がる伏線もあるが)、期待していなかった割には出来がよかった。
キャラデザにやや不満があるものの、グラフィックは2Dと3Dがそれほど違和感なく融合していたし、OP・EDのアニメもなかなかよかった。
しかしながら、本編をクリアするのに7時間程度しかかからず、クリア後のおまけも「サクラ大戦のキャラを使って同じステージをクリアしていく」というもので、ボリューム的にいまひとつ。
同じく番外編のミステリアス巴里(上記参照)よりもずっと出来はよかったが……


「サクラ大戦V~さらば愛しき人よ~」
セガ・ADV+SLG
★ ★ ★
シリーズの正規続編で、今作は主人公・ヒロイン共に一新されている。
その点は特に問題なかったものの、システム面では2→3のときにあったような劇的な変化もなく、全体的にはマイナーチェンジした感じ。
ストーリーもかなり簡略化された印象で、全8話というのは少ない。
それでいて戦闘に時間がかかったのはマイナスだった。
ヒロインたちに個性はあるものの、今までの13人のヒロインたちには及ばず、声優さんもちょっと下手な人が数人いたのが辛かった。
出来は決して悪くはなかったものの、これ以上の進化は望めないような、頭打ちのような感じがした。


「3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!」
チュンソフト・ADV
★ ★ ★ ★
金八先生の替わりに3年B組の担任となり、生徒の問題を解決して行く、という話。
序盤は1本道のストーリーを追って行くだけだが、話が進んで行くと各生徒に対して才能開花(FF10のスフィア盤に近い)ができたり、異なるストーリーを同時進行させるザッピングが出来たり、と幅が広がっていく。全ストーリーを見るには最低3周プレイが必要だが、スキップ機能があるので新規の話だけ追えばいいというのもあり、周回プレイ自体が苦になることはない。
決められた日数の中でストーリーをこなさないといけないので、各イベントのフラグ立てをしっかりやっていかないと完全クリアは難しい。
グラフィックに関しては、ムービークオリティが低かったり、絵に癖があったり、とプレイする人を少し選ぶ傾向にある。
ストーリーは王道中の王道の話ばかりだが、それでいて感動できる話が多い。ストーリー重視で見る人にお勧め。


「スキャンダル」
ソニー・ADV
★ ★ ★ ★
やるドラシリーズ第5弾ソフト。
媒体がDVDになっただけあって映像がきれいになり、アニメの流れもスムーズになった。
読み込みも早いのでスキップ機能もストレスなく動く。
ストーリーは主人公の主観で選択肢を選ぶものの、PS版と違って視点は第3者になったので、よりドラマを見ている感じになった。
おなじみの達成率は常に画面に表示されるようになり、おまけも豊富。
ただし、全てのエンディングを見て達成率が95%を超えるまで5時間半くらいしかかからないため、やや
物足りない。
ストーリーはもう少し長くてもよかった。


「スターオーシャン3」
エニックス・RPG
★ ★ ★
シリーズ3作目で、前作から400年後の世界が舞台。
戦闘は非常に面白く、戦略性が高くてはまれる。
しかし、誉められるのは戦闘くらいで、アイテムクリエイションはシリーズ通して1番つまらないと感じたし、前作では何十とあったスキルもたった4つになってレベルアップの楽しさが減ってしまった。
ストーリーにしても、40時間くらいまではかなりいいと感じられたのに、その後の謎解きで悪い意味で愕然とさせられてエンディングもいまひとつだった。
戦闘のやり込み要素は高いので、戦闘だけを楽しむものだと割り切ればプレイする価値はあると思うのだが。


「SNOW」
NECインターチャンネル(スタジオメビウス)・ADV
★ ★
過去に起こった呪いのため、万年雪に閉ざされた村での物語。
「AIR」に似ているという話を知っていてプレイしたのでパクリ云々について何か言うつもりはないが、とにかくどのキャラも見ていてイライラすることが多かった。
ひたすらルーチンワークをこなすだけの日常、お決まりの悲劇などなどプレイしていて退屈だった。
ストーリーもいろいろな部分で破綻しているように見えて納得できなかった。


「スペースチャンネル5 パート2」
セガ・ACT
★ ★ ★ ★
DCソフト「スペースチャンネル5」の続編。
前作よりも更にノリがよくなっており、全編通してミュージカル仕立て。
相変わらずのいい意味でのバカバカしさにも磨きがかかり、最後まで楽しめる。
マイケル=ジャクソンの全面協力やおまけも豊富で、本編以外の部分でも楽しめる要素は多い。
しかし、ストーリーの長さは適度だが、やはり全体的に見るとボリューム不足。
10時間程度でだいたいやり尽くせてしまう。


「テイルズオブシンフォニア」
ナムコ・RPG
★ ★ ★ ★
GCで発売されたものをリメイクした作品。
GC版をプレイしていないので比較は出来ないが、非常によく出来た作品だった。
戦闘の楽しさ、ストーリーの面白さ、それぞれが際立っていて、総プレイ時間が50時間に及んでも、それほど長いとは感じなかった。
おまけ要素、サブイベントも豊富で、ほぼ1本道のストーリーでも「やらされている感」はなかった。
戦闘のバランスはアクション要素があるものの、アクションが苦手な人にも苦労がないくらいのやや楽なレベルで、コマンドなどのシステムに不満を感じるところはなかった。
しいて言えば、ロード時間がやや長いことくらいか。
ストーリーは山あり谷ありの展開で飽きさせず、意外な展開も多くて引きつけられた。
謎が謎のまま残った部分があったので最高評価とはしなかったが、★5に限りなく近い★4の出来具合だった。


「テイルズオブジアビス」
ナムコ・RPG
★ ★ ★ ★
テイルズシリーズ10周年記念として発売された作品。
とにかくストーリーが濃く、70時間以上に及ぶストーリーも体感時間はもっと短く感じた。
しかし、それが無駄に長いという感じはなく、起伏のあるストーリーが上手く連なっていた。
同じ70時間でも「ローグギャラクシー」とは雲泥の差。
また、キャラの立ち方もしっかりしていて、ここまでキャラに特徴付けされているゲームは滅多にないな、と感じたほど。
ストーリーに関しては文句の付け所がなかった。
システムに関しては、戦闘もレベルを上げれば通常の難易度で特に支障なく進められるし、物足りない人には上のレベルが用意されているのがよい。
戦闘のバランスもよいし、メニューの使い勝手もそこそこ。
やり込み要素も多く、本気で全てをこなそうと思ったら200時間あっても足りないくらい。
唯一の欠点は、ロード時間の長いこと。このせいでイベントが起こる直前は長い読み込みでイライラするし、画面切り替えや戦闘も読み込みが入るのでストレスになってしまった。
それさえ解消されていれば、文句なく満点の出来だった。


「DESIRE」
インターチャンネル(シーズウェア)・ADV
★ ★ ★
SS版の移植に加え、物語以前のCDブックとPC版に収録された完結編が収録されており、アニメも一部追加されている。
ゲーム自体がかなり昔の作品なので、コマンド総当り式で1本道のストーリー、ということに抵抗がない人で未プレイの人にならお勧めできる。
また、SS版プレイ済みでハッピーエンドを求めている人はプレイするべき。
プレイ時間はそう長くないので、純粋に小説を読む感覚で。


「どこでもいっしょ トロといっぱい」
ソニー・ETC
★ ★
空地を訪れたトロが空地に住んでいるクロに言葉を教え、一緒に人間になるためのごっこ遊びをしていく。
PS「どこでもいっしょ」がそのまま進化したような雰囲気で、純粋にトロと会話を楽しみたい人には向いているが、ひたすらトロとの会話を繰り返すだけなので飽きも早い。
ごっこ遊びのバリエーションは多いが、進めていくうちにパターンが変わっても楽しくなくなってくる。
空地という箱庭世界だけでプレイすることになるので、すぐに新鮮味がなくなってしまうのが痛い。


「どこでもいっしょ トロと休日」
ソニー・ETC
★ ★
トロと一緒に小さな田舎の町を歩いてのんびりとした休日を楽しむゲーム。
PSの「どこでもいっしょ」の続編的なソフトで、トロだけではなく他のポケピたちも登場する。
実写の町にポリゴンのポケピたちが上手く溶け込んでいて、そのことに違和感は覚えなかった。
しかし、町の人々に素人を使っているらしく、その演技はとても見られるものではなかった。
また、トロと過ごせる期間が短く、町の地図が完成した頃にお別れとなり、2回目以降はまた最初から地図を作っていかなければならないのはきつい。
その他、背景に対してトロが反応する物が各場所で同じものがほとんどで(植木・マンホール等)数的には物足りない印象。ロード時間も長い。
落ちているものを拾ってコレクションできたり、写真が撮れたり、もちろんおしゃべりする部分はしっかりしていただけに、残念。


「どこでもいっしょ トロと流れ星」
ソニー・ADV
★ ★ ★
どこでもいっしょシリーズ初となる、目的を持ってゲームを進めていく作品。
これまでのシリーズではテレビ画面を通してトロと会話していたプレイヤーが実際にゲームのキャラとして登場し、願いを叶えるために町中に散らばった星のかけらを集めていく。
言葉入力に漢字が使えるようになったので、より言葉入力が楽しくなった。
新キャラが多数登場する中で、どのキャラも個性が強く、会話が楽しめるのはうれしい。
反面、会話のテンポが悪く、会話をすること自体にストレスを感じることもある。
プレイする上で詰まることはほぼないが、すぐに次の目的地がわかるだけにお使いイベントの連続に見えてしまうのは残念。
サブイベントが豊富でいろいろ寄り道できるので、やらされている感は少ないのだが。


「どこでもいっしょ 私なえほん」
ソニー・ETC
★ ★ ★
トロなどのポケピたちが主人公の絵本を作っていくゲーム。
1日に作成できる絵本は3冊と限られているが、その分1日のプレイ時間が短く、期間的には長くプレイできる。
また、PS2の時計機能を利用した特定の日にだけ見ることの出来る絵本も豊富で、少なくとも1年は遊べる。
シリーズ伝統の言葉入力だけでなく、作った絵本を読み返したり作り直したりもできるのもうれしい。
ただ、用意されている絵本を1周してしまうと、ほぼ同内容でポケピが入替っているだけの絵本を読み続けることになるので、周回プレイはちょっときつかった。


「.hack//感染拡大」
バンダイ・RPG
★ ★ ★ ★
アニメ、ゲーム、コミックでの連動企画と全4巻の続き物、制作スタッフにもこの世界での有名人をそろえた話題作の1巻目。
ゲーム本編の他にゲーム外で起こっている事件を描いたOVAが同梱されており、お得感がある。
グラフィックは正直ムービーポリゴンに甘いところがあるが、通常画面では気になるものでもなかった。
ストーリーは1巻目なのでまだまだ序盤だが、メインストーリー以外に寄り道し放題なところに好感。20時間強でクリアできるので、試しにプレイしてみるのもいいかもしれない。


「.hack//悪性変異」
バンダイ・RPG
★ ★ ★
上記作品の続編。データはコンバート可能。
第1作であまり話が進んでいないので、ストーリー的にここから始めても入れる。
ただし、プレイする上では前作のデータをコンバートした方が圧倒的に有利なので、ここから入ることはあまりお勧め出来ない。
システムでは前作の不満点だった、走るスピードが遅い、ダンジョンで脱出アイテムを間違って使うと確認メッセージなしに脱出してしまう、装備系のアイテムが手に入りにくい、などが改善されていてプレイしやすくなった。
ボリュームは前作と同程度だが、同梱のOVAは少し短め。
前作を楽しめた人なら楽しめる。


「.hack//侵食汚染」
バンダイ・RPG
★ ★ ★
上記作品の続編で、シリーズ3作目。
ここまで来ると、この巻からストーリーに入って行くことは出来ない。
あと1巻あるので、最終的にストーリーがどうなるのか見たいのであれば、次の4巻だけ買った方がよい。
システム的には一応今作からでも入れるようになっていて、前巻までに起こせるサブイベントに必要なアイテムが、ダンジョンに落ちていたりする。
システムのマイナーチェンジはささやかなものだったが、今作はサブイベントや隠しダンジョンが豊富で、前作からプレイしていると前作以上に楽しめてよかった。


「.hack//絶対包囲」
バンダイ・RPG
★ ★ ★ ★
上記作品の続編で、シリーズ最終巻。
ここからストーリーに入ることは難しいが、やり込むことで手に入る映像で1巻から全てのイベントムービーを見ることが出来るので、極論すればこの巻だけ買っても全てのストーリーを知ることはできる。
ただし、コンバートしたデータの方がゲームを進める上では圧倒的に有利。
ラスボス戦はかなり盛り上がって、エンディングにも納得できた。
ゲーム本編の長さは短めだが、クリア後のイベントが充実しているので、やり込むとそれなりに長時間遊べる


「.hack//G.U.再誕」
バンダイ・ナムコ・RPG
★ ★ ★ ★
上記作品の7年後という設定の続編。全3巻の1巻目。
正確には発売前に放映されていたアニメの続編という側面もあり、可能であればゲームの前作をプレイした上でアニメを見てからプレイした方が話に入りやすい。
ただ、ゲームの特典ディスクに前作のダイジェストが入っているという親切設計なので、いきなりこのゲームから入ることも可能。
システムは扱いやすく、やり込み要素も多いので、40時間くらいは楽しめる。
ただし、ストーリーは非常に中途半端なところで切れているので、プレイするなら3巻まで通してプレイする覚悟で。
序盤はムービー過多でやらされている感もあり、置いてけぼり感があるのが残念。


「.hack//G.U.君想フ声」
バンダイ・ナムコ・RPG
★ ★ ★ ★
上記作品の続編。全3巻の2巻目。
導入でも結末でもない真ん中の話なので中だるみがあるかと思いきや、新要素満載でダレた感じもなく、やり込み含めて50時間遊べたのはよかった。
放置型カードゲームのクリムゾンバーサスの出来もよかった。
前作の不満点だったムービー過多も若干緩和され、細かいマイナーチェンジがかかっていたところも評価したい。
不満があるとすれば、プレイ時間の割にストーリーが進んでいないように感じるところ。
全3巻という設定から考えると、仕方ないかもしれないが。


「.hack//G.U.歩くような速さで」
バンダイ・ナムコ・RPG
★ ★ ★ ★
上記作品の続編。全3巻の3巻目。
マイナーチェンジ部分はあまりなく、2巻目をそのまま継続したような感じがした今作。
普通にストーリーをクリアするまでに30時間、やりこみを全てこなすと70時間弱くらいかかり、ボリューム感があったのはよかった。
エンディングも通常のエンディングの他に、真エンディングとキャラ個別のエンディングを用意していたのもいいと思う。
ただ、一旦クリアするまで寄り道的なイベントが一切なかったのは少し寂しかった。
また、ゲーム進行が止まる致命的なバグに引っかかったこともあり、詰めが甘いように見えたのは残念。


「ドラゴンクエスト5」
スクウェア・エニックス・RPG
★ ★ ★ ★
SFCのリメイク作品。
基本的なシステムとストーリーはSFCと同じで、その中で仲間モンスターが増えたり、おまけ要素が増えたり、ストーリーのフォローが入ったり、と上手くリメイクしている。
12年前の作品でも古さは一切感じなかった。
戦闘シーンは2Dだが、モンスターのアクションが多彩なので飽きずにプレイできる。
音楽もN響のフルオーケストラなので存在感があり、リメイク作品でも値段に見合った価値がある、と感じられた。
バランスも非常によいので、買って損することはまずない。


「ドラゴンクエスト8」
スクウェア・エニックス・RPG
★ ★ ★ ★ ★
正統派の王道RPG作品の続編。
7とは制作会社が変わったことがいい方に転んだようで、非常にバランスがよく、作りこまれた作品になっている。
どこまでも広く自由に歩けるフィールド、王道的でものめり込めるストーリー、バランスのよいシステムなど、とにかく安心して遊べる。
今までのシリーズに比べて、戦闘シーンに味方キャラがいることで戦闘シーンが長く感じられたり、万年資金不足に悩まされたりもするが、許容範囲内。
買って損しない一品。


「バウンサー」
スクウェア・A・RPG
★ ★
格闘とRPGを融合させたゲーム。
ストーリーは2時間程度で終わるもので、雰囲気としてはストーリーに介入できる2時間の映画。
ストーリー分岐はいくつかあるものの、3周すれば十分なくらいで全体的にボリューム不足。
ストーリーそのものも悪くはないが、特にいいというものもなかった。
他のモードもやり込もうと思えばやり込める要素はあるが、いまひとつ。
グラフィックはPS2だけあってかなりきれい。通常画面は後発のFF10よりもきれいなくらいだった。
しかし、グラフィック以外で抜きん出たものがなく、良くも悪くも普通のゲームだった。


「ひぐらしのなく頃に 祭 カケラ遊び」
アルケミスト・ADV
★ ★ ★ ★
※このレビューは本編発売後に完全版のような形で出されたアペンドディスク(カケラ遊び)でのプレイを元にしたレビューです。

同名タイトルの同人ゲームを移植した作品。
ただ、移植とはいっても、グラフィックは全て新規描き起こしで、フルボイスにもなっているので、原作をプレイした人でも楽しめる内容になっている。
しかしながら、コンシューマ版となったことで残酷描写はかなり削られており、倫理的な問題で削除されたエピソードもあるので、原作ほどの説得力がなくなっているのが残念。また、謎解きも完全に描かれていないので、原作未プレイの人は注意が必要。
総プレイ時間は公式で100時間以上、原作を知っている私でも85時間かかったので、ボリュームは十分だった。


「FINAL FANTASY10」
スクウェア・RPG
★ ★ ★
FFシリーズのPS2参入第一弾ソフト。
CG技術に関してはさすがの一言で、ムービーは人形ではなく本物の人間に見えるほどすごい。
しかし、ムービーがすごい分、通常画面でペンダントの揺れがないことなどが逆に気になってしまった。
他のRPGでは気にならないことなのだが。
ストーリーは先がどんどん知りたくなるような引き付けられるものだったが、いかんせんダンジョンの自由度が低く、最後までやらされている感じが強かった。
システムに関しては、スフィア盤による成長システムが面白く、ATBを廃止したことにより戦術性が高くなり、お金に関しても割とシビアなのがよかった。
今回からキャラがしゃべるようになったが、これに関しては正解だったと思う。一部大根だと思える声もあったが、主役とヒロインに関しては上手くもなかったが下手でもなかった。ただし、主人公の名前を自由に変えられるため、ゲーム中主人公のことは代名詞でしか呼ばれないのが気になった。ここまでガチガチにシナリオを固めて自由度が低いのならば、主人公の名前も固定にしてくれた方が潔かったように思う。
ゲームではなく映画として見るならば良作だが、ゲームとしては佳作止まりだった。


「FINAL FANTASY12」
スクウェア・エニックス・RPG
★ ★ ★ ★
FFシリーズの正当シリーズ作品。
メインの制作者が10以前と違うので、話の雰囲気としてはFFT-Aに近い。
ムービーに関してはより人間に近付いたようでもあり、人形劇になっている感じもある。
やはり、通常画面とのギャップが気になってしまった。
システムに関しては非常に扱いやすく、キャラが自由に育てられるようになっていたのはよかった。
シームレスの戦闘もサクサク進んでよかったし、ロードが発生する場所にラインが引かれているなどの親切設定もありがたかった。
声優に関しては、脇役にはかなりのベテランを起用していて、前作の欠点を補っていたところも評価したい。
反面、きれいにまとまりすぎていて、万人受けする安定したゲームだが、特に人に勧めるまでもない、とも感じた。
何か共感できるポイントがあればよかったのだが。


「Fate stay/night [Realta Nua]」
TYPE-MOON・ADV
★ ★ ★ ★
PC版の移植作品。
ヒロインは3人いるが、プレイ順序は固定されていて、基本的にシナリオは1本道。
それでもそれぞれのシナリオには強い独自性があり、最後まで飽きずにプレイできる。
バッドエンドが無数に用意されているので、ゲーム性もそれなりにあった。
総プレイ時間は75時間くらいになるので、ボリュームも十分。
システムは扱いやすいもので、オーソドックスなADV仕様。
イベント絵もかなり用意されていて、特に不満点はなかった。
シナリオ重視でゲームをプレイする人なら買って損はない。


「Blood The Last Vampire 上巻」
ソニー・ADV
★ ★ ★ ★
やるドラシリーズ第6弾ソフト。
上下巻セットのうちの上巻なので、グッドエンドを見ても「つづく」となる。
今作から普通の選択肢による分岐の他にB.S.S.という隠れた分岐を探すシステムが追加され、よりゲーム性が強くなっている。その分岐ポイントに理不尽な部分はなく、よりゲームにのめりこめる。
ただし、難易度は高めで、達成率を上げるのはシリーズ中で1番難しかった。それでも総プレイ時間が10時間になる前に達成率を90%以上にすることは出来たが。
ストーリーは上巻だけにいいところで切れているが、続きがプレイしたくなる。
アニメの質は高く、そんじょそこらのOVAよりもきれい。
下巻をプレイすることが前提だけに、上下巻合わせて1万円を超える出費はシリーズのファンでなければ厳しいかもしれないが、プレイしてみる価値はあると思う。


「Blood The Last Vampire 下巻」
ソニー・ADV
★ ★ ★ ★
上記作品の完結編。
難易度は上巻よりも高く、行き方を知らなければ絶対に辿り着けないようなエンディングもある。
また、グッドエンドとは思えないようなグッドエンドもあり、好みが別れる。
しかし、ちゃんとしたグッドエンドは納得できる終わり方で、グラフィックはこのソフトが発売された時点で、全てのゲームアニメの中で最高だと感じた。
上下巻で1本にまとまっていたら、最高評価をつけたかもしれない。


「ベルウィックサーガ」
エンターブレイン・SLG+RPG
★ ★ ★
PSソフト「ティアリングサーガ」の流れを汲む作品だが、物語につながりはなく、システムも結構違っている。
難易度は非常に高く、リセット含めてまともにクリアするなら100時間は必要。
ストーリーは練られており、各キャラに対する思い入れは強くなる。反面、キャラデザが狙っているように見えて、なんとなくプレイヤーに媚を売っているように見えなくもない。
グラフィックはPSというよりSFCレベルで、ムービーもなければキャラも小さすぎて見えにくい。SFCのタクティクスオウガの方がまだ動いていたように思う。
時間に余裕があり、リセット前提のプレイに耐えられる人にしかお勧めできない。


「ミステリート~八十神かおるの事件ファイル~」
アーベル・ADV
★ ★ ★
同名タイトルのPCソフトの移植作品。
フルボイス化され、マップなども扱いやすいように変更されている。
しかし、ムービーはなく、追加シナリオやグラフィックの描き換えもないので、PC版をプレイしていない人か、フルボイスを楽しみたいという以外の人にはあまりお勧めできない。
ストーリーは完結していないので、いずれ2が発売されたときに1&2同梱パックが出ると思うので、それを待ってもいいかもしれない。
ただ、シナリオの出来は抜群なので、菅野ファンなら間違いなく買い。


「ラジアータ ストーリーズ」
スクウェア・エニックス・RPG
★ ★
スターオーシャンシリーズなどを制作したトライエースの作品。
最大で177人の仲間を集めることができるが、仲間を増やすメリットが少なく、仲間を成長させることの楽しみも希薄なことから、仲間を集めること自体が作業になりやすい。
ストーリーは中盤で大きく分岐して結末の全く違うエンディングが用意されていることからか、2回プレイ前提でストーリーのみを追って行くとかなり短い作りとなっている。
また、イベントも見せられてるだけの印象が強い。しかも、2種類のエンディングにはどちらも納得できなかった。
セーブポイントも非常に少なく、まとまったプレイ時間が必要なこともネックとなる。
トライエース作品の売りでもある戦闘は、難易度が低めの仕様であるせいか、主人公だけでも切り抜けられてしまって、ごり押しが通用するところが、戦闘を逆につまらないものにしてしまっている。
グラフィックは非常にきれいで、世界観の雰囲気などはよいのだが……


「ローグギャラクシー」
ソニー・RPG
★ ★
ドラクエ8を開発したレベル5の作品として大々的に宣伝された本作品。
ふたを開けてみると、ストーリーは王道過ぎて感情移入できず、システムは調整不足で粗が目立つ作品で、何にしても後一歩の感じがしてしまった。
システムに関しては、ゲームがストップする致命的なバグから、ゲームバランスの悪さまで、とにかく調整不足とデバックの足りなさを感じた。根幹にあるのは中毒性の高いシステムなので、調整次第ではかなりいいものになるように見えただけに残念。
ストーリーは王道中の王道で、ほとんど捻りを感じることもなく、ツッコミどころも多かった。
キャラボイスは本職の声優さんではないキャラが多いので、棒読みで聞いているのが結構きつかった。
ディレクターズカット版が発売されているので、そちらはちゃんと調整されていると思うのだが……


「ワイルドアームズ アドヴァンスドサード」
ソニー・RPG
★ ★ ★
シリーズ第3弾となる作品。
先にプレイした「アルターコードF」よりもバランスがかなり甘い感じがして、やり込んでも35時間程度でクリアできてしまうため、ボリューム不足を感じた。
ストーリーを追うだけなら25時間程度で終わる。据え置き型ハードのRPGでこれくらいだと物足りない。
ストーリーは決して悪いものではないが、良くも悪くも普通のレベル。特に感動することがなかった。
エンディングにもやや不満が残る。


「ワイルドアームズ アルターコードF」
ソニー・RPG
★ ★ ★ ★
PSソフト「ワイルドアームズ」のリメイク作品。
ストーリー以外は全面リニューアルされているので、古さを感じない作りになっている。
ただ、ストーリーは王道で、きれいにまとまっているものの、強いインパクトはない。
システムは操作性がよく、おまけ要素も豊富で飽きさせない。
若干ロード時間が長いのは気になるが、苦痛にはならない程度。
しかしながら、エンカウント率の高さとバックアタックの多さは苦痛と感じる部分もあり、このあたりのバランス調整をもっとよくしてもらいたかった。


「ワイルドアームズ ザフォースデトネイター」
ソニー・RPG
★ ★
正規続編としてはシリーズ4作目の本作品。
完全に今までのシリーズとは独立した世界観で、システムも大々的に変更している。
それがプラスになっている面もあったが、今までのシリーズをプレイしていると、マイナスに感じる面が多かった。
フィールドマップが廃止されたことが1番辛かった。
ストーリーは決してつまらないことはないのだが、平凡な作りで記憶に残りにくい。
おまけ要素は多いが、総プレイ時間はストーリーのみなら25時間程度と短い印象。
音楽はかなりよいのだが……


「ワイルドアームズ ザフィフスヴァンガード」
ソニー・RPG
★ ★
正規続編のシリーズ5作目。
ワイルドアームズシリーズ10周年記念作…と謳っているものの、音楽がなるけみちこさんではない、主題歌が麻生かほ里さんではない、OPがアニメではない、などシリーズの伝統を継承してくれなかったのが残念。
作中に歴代パーティメンバーのそっくりさんが登場する、というのは記念作らしい作りではあるが。
システムは4を継承した形で悪くはなかったものの、アースガルズによる戦闘は必要なかったと思う。
ロード時間はやや長めで、街の出入りなどはちょっとストレスが溜まった。
フィールドマップの復活や総プレイ時間がやり込み含めて60時間程度とボリュームアップしたのはうれしかった。
シナリオは可もなく不可もなく。レーティングが12歳以上推奨の割に低年齢向けの作りに見えたのはマイナスだった。


「ワンダと巨像」
ソニー・ACT
★ ★ ★
生贄に捧げられて命を失った少女を生き返らせるため、16体の巨像を倒すことになった少年の物語。
自分の背丈の数倍ある巨像と戦うことがメインで、巨像の体にしがみついて剣を突き立てるなど、今までにあったゲームとは一味違ったアクションゲームというところは評価したい。
巨像の攻略方法はそれぞれ工夫されていて、かなり凝っている。
反面、ストーリー性は希薄で、ICOをプレイしていない人はエンディングの意味がほとんど理解できないのではないか、と思ってしまう。
また、巨像を倒す以外では、することが限られているため、不毛な作業を強いられている感じもある。
世界観や空気の雰囲気は非常によいのだが。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

プレイステーション [ゲームレビュー]

「タイトル」
メーカー・ジャンル

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
R P G………ロールプレイングゲーム
A・RPG………アクションロールプレイング
S L G………シミュレーションゲーム
SLG+RPG………ロールプレイングシミュレーション
A C T………アクションゲーム
ACT+ADV………アクションアドベンチャー
P U Z………パズルゲーム
T A B………テーブルゲーム
A D V………アドベンチャーゲーム
ADV+SLG………シミュレーションアドベンチャー
N O V………サウンドノベル
E T C………その他
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△


「アークザラッド」
ソニー・SLG+RPG
★ ★
オーソドックスなシミュレーションRPG。
店やお金などの概念がないというシステムには好感が持てるが、装備がアクセサリーしかできないのは物足りない。
戦闘画面の動きはいいが、フィールド画面でキャラを自由に動かせるときに、動かせるキャラが常に画面の中心にくる作りになっていないのは困る。
ストーリーは悪くはないが、中途半端に終わっていて続編前提の作り。ボリュームも少なめ。
グラフィックはきれい。


「アークザラッド2~炎のエルク~」
ソニー・SLG+RPG
★ ★ ★ ★
上記作品の続編。ストーリーは前作のエンディング直後から始まっている。また、前作のデータをコンバートして使うことができる。
前作とは違って、お金やお店などのシステムも出来、戦闘もフィールドも大幅に改善されている。操作性もよくなったし、ボリュームもかなりある。
ストーリーは前半の引きはかなり強くてよいが、エンディングにはやや不満が残る。
また、ラスボスが驚異的に強い。ラスボス戦での緊張感の持続が少し大変。
グラフィック、ムービーはやはりきれい。


「アストロノーカ」
エニックス・SLG
★ ★ ★ ★
宇宙で野菜を育て、宇宙一の農家になることを目指すゲーム。
野菜が植えてある畑を荒らすバブーとのトラップバトル、交配を繰り返してよりいい野菜、悪い野菜を作ってコンクールに出品して勝っていくのが楽しい。
野菜は多くの新種が用意されているし、バブーも同じトラップでは耐性ができて効果がなくなり、進化していくので、諦めなければ最後まで楽しめる。
唯一の欠点は、野菜の種の保管数に制限があること。持ち数に制限があるのは仕方ないとしても、倉庫になら無限に保管できるようにしてほしかった。


「ヴァルキリープロファイル」
エニックス・RPG
★ ★ ★ ★
死者の魂を導く戦乙女・ヴァルキリーとなって仲間を集め、神界に転送して来るべきラグナロクに備える、というのが最初のゲーム目的。しかし、これに忠実に従うとベストエンディングは見られない。
それでもエンディングが豪華なら文句はないのだが、ノーマルエンディングは見る価値もないくらいあっさりしている。ベストエンディングにしても、それに向かうストーリーは非常にいいのだが、エンディングそのものはあっさりし過ぎ。
オープニングムービーやゲームの途中で挿入されるCGムービーは質が高いのだから、エンディングにもっと凝ってほしかった。
アクションゲームの要素も取り入れてある戦闘は面白い。
仲間になるキャラが多いので、いろいろと入れ替えてコンボを組む楽しさがある。また、その効果で戦闘に飽きがこない。
エンディングの後でおまけダンジョンが出て来るのも、長く遊べていいところ。


「影牢~刻命館真章~」
テクモ・ACT
★ ★ ★ ★
トラップを駆使して館に侵入する人間を殺していくゲーム。
プレイヤーは直接の攻撃手段を持たず、トラップを駆使して敵を倒さなければならないが、そのトラップの組み方が奥深くてやりがいがある。コンボが決まると素直に喜べる。
下手に出来ることの幅を広げず、やるべきことがトラップバトルに集約されているところがよい。
ストーリーは一風変わっていて、私は好きだが道徳的には勧められるものではないので、正義感の強い人は手を出さない方がよいかもしれない。


「季節を抱きしめて」
ソニー・ADV
★ ★ ★ ★
やるドラシリーズの第2弾ソフト。
システムは第1弾のダブルキャストとほぼ同じ。
第2弾だからといってアニメなどに手抜きがあるわけではなく、しっかりと作り込まれている。
ダブルキャストと比べると、選択肢の数が大幅に増え、エンディングも多くなっているので確実な進化を感じる。
ただし、ストーリー分岐は非常にわかりにくい。特定のバッドエンドはどうやれば到達できるかを知らないと、ほぼ到達できないものがある。
そこがいいと感じるかそうでないかは、プレイヤー次第。
ちなみに私はその部分で-1ポイントとした。


「クロス探偵物語」
ワークジャム・ADV
★ ★ ★
コマンド選択とクリックによるオーソドックスな推理アドベンチャー。
全7話の短編集的な作りで、番外編的なものも含まれており、ワンパターンにならない工夫がしてあることに好感が持てる。
登場人物の服装が日によってちゃんと変化していることのこだわり具合もいい。
ストーリーに関して、概ね面白いのだが、プレイヤーが関与しないところで勝手に謎解きされてしまったり、キーワード入力のところでヒントは出るもののプレイヤーによっては全く知らないだろう単語の入力を要求されるところは首を傾げたくなった。ゲーム中でその単語のヒントがあればまだよかったのだが。
システムはオーソドックスながらしっかりしているが、クリックポイントの範囲がかなりシビアであったり、クリックポイントが非常にわかりにくかったりしたのがマイナスポイントだった。


「クロックタワー2」
HUMAN・ADV
★ ★ ★
前作で大きなはさみを持った不死身の化け物・シザーマンを殺して生き残った2人の少女の前に、殺したはずのシザーマンが再び現れるところからストーリーが始まり、基本的には前作を知らなくても遊べる。
とにかく恐いゲームで、襲ってくるシザーマンに対して主人公は抵抗手段を持たないので、隠れてやり過ごすしかない。
このシザーマンの登場が唐突で、物陰から現われるくらいならまだいいが、天井から降ってきたり絵から飛び出したりすると、極度に心臓に悪い。シザーマンに追い回されている間は音楽が変化するが、その出だしが静かなのでシザーマンの登場が余計に怖く感じられてしまう。
私には怖すぎてグッドエンドまでたどり着けなかった。


「クロノ・クロス」
スクウェア・RPG
★ ★ ★ ★ ★
SFCorPSソフト「クロノトリガー」の続編。
正に「続編」という位置付けのため、クロノトリガーをプレイしていないとストーリーを完全に把握できないほど、前作とのつながりが強い。しかしながら、前作からの謎も全て解明され、ストーリーそのものもかなりいいものなので、前作をプレイしたのなら絶対にプレイした方がいい。
戦闘システムはとっつきにくい部分があるが、理解できれば戦略性も加わってきて楽しめる。また、レベルという概念がなく、強い敵と戦ったときにステータスが上がるシステムであったり、ボス戦でも戦闘から100%逃走が可能だったりするので、戦闘のわずらわしさはないし、バランスもいい。
その他、グラフィックもPSでは最高レベルで、音楽もよく、おなじみの強くてニューゲームからのマルチエンディングなどクリア後にも楽しみがあるので、ほぼ文句なしのソフトだった。


「こげぱん」
AIA・ETC
★ ★
こげぱんを使ったミニゲーム集。
作りはかなり丁寧で、原作のイメージを損なわなかったし、こげぱんたちに声がついているところもうれしかった。
ただし、やり込み要素が皆無で、ミニゲームのハイスコアが記録できなかったり、ミニゲームをクリアしたからといって何かがあるわけでもなかったのが残念。せめて対戦記録がセーブできるようにしてほしかった。
ミニゲームの出来がわりとよかっただけに、やり込み要素が欲しかった。


「こねこもいっしょ」
ソニー・ETC
★ ★ ★
「どこでもいっしょ」の追加ディスク。よって「どこでもいっしょ」がないとプレイ出来ない。
プレイ出来るのは「どこでもいっしょ」で1番人気だったトロの子猫時代で、クリア後に「どこでもいっしょ」で成長したトロが帰って来る仕組みになっている。
「どこでもいっしょ」に比べて会話バリエーションがかなり増えていて、トロへの贈り物も生きている「カモ」などの食べ物ではない、何の意味も無いようなものが含まれているのもいい。
子猫時代のトロしかプレイ出来ないが、「どこでもいっしょ」のトロが嫌いではなければ、買って損はしない


「3×3EYES~吸精公主~」
XING・ADV
★ ★ ★
PCソフト「3×3EYES~吸精公主~」のPS移植版。
ストーリー分岐は1ヵ所しかなく、何度も遊べるわけではないのが残念。
分岐するといっても、2本の大きな話のどちらから先にプレイするかくらいの差しかないので、分岐後のストーリーの9割くらいは内容的に重複している。
アニメーションの出来はまあまあで、全セリフOVAと同じ声優さんが話してくれるのがファン にはうれしいところ。


「サンパギータ」
ソニー・ADV
★ ★ ★ ★ ★
やるドラシリーズの第3弾ソフト。
今作からの最大の特徴は、主人公に声がついたこと。
主人公に声があると、やはりストーリーを進めていくに当たっても違和感がなくなり、感情移入しやすくなった。
また、ADVの主人公というと目を髪で隠しがちだが今作ではちゃんと目が描かれていて、あまり意味はないにしろ名前が付けられたりするのもいいと思う。
ストーリーはとてもよく仕上がっている。「ダブルキャスト」や「季節を抱きしめて」のときよりも納得できる内容であるし、グッドエンドはどれも感動できる。
システム面ではエンディング一覧表が見られるようになり、オートスキップ機能がついてより進めやすくなっている。
選択肢の数も多すぎず少なすぎずで、バランスもよい。


「スターオーシャン セカンドストーリー」
エニックス・RPG
★ ★ ★ ★
SFC「スターオーシャン」の続編。
物語は前作から20年後の設定だが、ほぼ関係ないと考えて差し支えない。
オーソドックスなストーリーながら、いつも目的をはっきりとさせてくれているので進めやすく、ついつい先が気になってプレイしてしまう。
80種類以上のエンディングが用意されているが、仲間が全員そろったエンディングがないというのが少し寂しい。
システムは前作を進化させた形で、スキルや特技などが前作以上に楽しめる。
ストーリーの要所要所で出てくるムービーはアニメが合成されているものもあって、とてもきれいだった。
敵に関して、前半はそれほど気にならなかったものの、後半になってくるにつれて、いくらレベルを上げても全滅の危機に陥る卑怯な敵が多くなるのは辛かった。
また、前作から同じグラフィックで登場するモンスターが少々多い。3Dになってはいるものの、古くさい感じを受けた。


「ゼノギアス」
スクウェア・RPG
★ ★ ★
世間で賛否両論分かれるRPG。
その理由は、ストーリーは非常に凝っているが、Disc2に入った瞬間、主人公たちの語りだけでストーリーが進んでラスダンまでマップ移動がない状態となるから。
これさえなければ、と思ってしまう。
システムは慣れるまでが少し大変だが、慣れるとわりと扱いやすい。
ただし、ダンジョンでキャラがすぐに物陰に隠れてしまう、エンカウント率が高い、物語が終盤になるに従ってギア戦(主人公たちが乗るロボット)の割合が増えて生身の戦闘があまり意味をなさなくなる、など細かい部分で気になるところが多かった。
Disc2がちゃんと制作されていれば名作の域に入った作品だと思えて残念。


「ダブルキャスト」
ソニー・ADV
★ ★ ★ ★
やるドラシリーズの第1弾ソフト。
フルボイス、フルアニメーションにまず驚かされる。
今までのADVになかったくらい人物がよく動くし、作りも丁寧。
ストーリーも本編の他に番外編など用意されているところがいいし、本当に犯人がわかっていないとグッドエンドに行けないようになっているのもいい。
2回バッドエンドを見ればヒントが出てグッドエンドに行けるようになること、1度見たシーンを飛ばせるスキップ機能、条件がそろえばストーリーの途中からスタートできることなど、ユーザーの気持ちを考えてゲームを作っている。
また、ゲーム中に用意されているエンディングまでの経路をどれだけ通過したかの達成率がセーブ画面ごとに表示されるので、ついつい100%を目指してしまう。
もったいないのは主人公に顔と名前がないこと。声がないのは仕方ないとして、せめて顔か名前のどちらかはほしかった。

「ダンスダンスレボリューション」
コナミ・ACT
★ ★ ★ ★
リズムに合わせて現れる矢印オブジェがモニター上部のステップゾーンで同じ方向オブジェに重なったとき、方向オブジェに対応したキーを入力して踊るゲーム。
専用コントローラがあれば、ほぼゲームセンターと同じように踊れる。モードも初心者用から上級者用まで幅広く、親しみやすい曲も多い。また、同じ曲でも様々なステップが用意されているので、飽きることなく遊んでいられる。
アーケード用のマシンとリンクしていたり、オリジナルステップが作れたりと、遊びの幅も広い。
ただし、専用コントローラは不可欠。普通のコントローラだけでは面白さが半減してしまう。

「ダンスダンスレボリューション セカンドリミックス」
コナミ・ACT
★ ★ ★ ★
上記作品の続編。
曲数も多く、前作の隠し曲が最初から踊れたり、Discを交換して前作の曲を新しいシステムで踊れたりもする。
特に不満はなく、正常進化の形を取っているので、前作を楽しめた人ならば十分遊べる。
しかしながら、やはり専用コントローラは必須。


「ダンスダンスレボリューション サードミックス」
コナミ・ACT
★ ★ ★ ★
上記作品の続編。
前作に続く正常進化で、曲数が格段に増えている上、今作からダイエットモードが加わっている。
時間とカロリーの目標が設定でき、難易度が低いものも用意されている。
また、前作、前々作、アペンドディスクでもダイエットモードが使える親切設計。
ただし、ディスクチェンジすると再びそこからサードに帰ってこられないのが欠点。
その他、レッスンモードも追加されており、難易度の範囲は前作以上に広がっている。
マイナーチェンジ版という感じはなく、買って損はしない。


「ダンスダンスレボリューション フォースミックス」
コナミ・ACT
★ ★ ★
上記作品の続編。
今作では6パネルのシングルモードと特定条件の下でクリアを目指すチャレンジモードが加わり、前作同様正常進化の形をとっている。
しかし、今作ではディスクチェンジ機能がなく、隠しモードも少なめなので前作より飽きが早い。
曲数が多いことと相変わらずのダイエットモードはうれしいのだが、シングルモードのディスクチェンジ機能はほしかった。


「チョコボの不思議なダンジョン」
スクウェア・A・RPG
★ ★ ★ ★
スクウェアが作った不思議ダンジョンシリーズ。
チュンソフトのそれと比べるとかなり難易度は落としてあるので、誰にでも遊べる。また、倒れてしまったときの絶望感も少ないので、サクサクと進むことができる。
ダンジョンも所々にメリハリをつけているので、単調化して飽きてしまうということもない。グラフィックもきれい。


「Dの食卓」
WARP・ADV
★ ★ ★
父親の心に入り、2時間以内で謎を解き父親の元に辿り着かなければならない。
時間がリアルタイムで流れるので、制限時間が近づくとかなり焦る。また、マルチエンディングなのでパーフェクトエンディングを見るまでは何度もプレイしてしまう。
謎解きの難易度は場所によって様々だが、3回までのヒント機能もある。しかし、1番の難関はヒント機能の意味がなかった。
ちなみに、このタイトルの意味がわかると結構感動できる。


「ティアリングサーガ」
エンターブレイン・SLG+RPG
★ ★ ★ ★
このゲームはFEシリーズを制作した人が作ったものなので、世界観やシステムはFEシリーズとほぼ同じ。
ただし、FEシリーズと比べると難易度は低く、より一般向けな作りになっている。
グラフィックは弱めで、PSというよりもSFCでプレイしている感じ。慣れるまで画面の切り替えで目がちらついたり、人の動きに違和感があったりした。
シナリオは練り込まれてはいるが、敵・味方ユニット以外でも相当数のキャラが登場するため、終盤になるまでなかなかストーリーが理解出来なかった。ただ、味方ユニットが敵に寝返るなど、FEシリーズにはなかった演出があったのはよかった。
また、育てようと思えば全ユニットを最高レベルまで育てられ、そのデータで対戦が出来るところはうれしかった。
FEシリーズが好きな人にお勧め。


「テイルズオブデスティニー」
ナムコ・RPG
★ ★
SFCの「テイルズオブファンタジア」の続編。
基本システムはほとんど変化していなく、またグラフィックもきれいになったと言うよりは前作の絵が細かくなったという感じがして、折角PSになったのにその進化が感じられなかったのが残念。レンズシステムも生かし切れていない。
オープニングにすごいアニメを持ってきているので、ゲーム中でももっとふんだんにアニメを使って欲しかった。
ストーリーは悪くはないが、主要登場人物の中に1人中途半端な存在がいるのが気にかかる。


「闘神伝2」
タカラ・ACT
★ ★ ★
私が初めてプレイした3D格闘ゲーム。
必殺技がコマンドを1回押すだけで出すことができるのが、格闘苦手の私にはうれしかった。
ポリゴンの作りもまあまあで、全体的に悪くない感じだった。


「どこでもいっしょ」
ソニー・ETC
★ ★ ★ ★
ポケットステーションと連動させて、キャラに言葉を教えてコミュニケーションをとるゲーム。
言葉を教えられることで、非常に楽しく遊んでいられる。呼び出されることは1日に2~3回で、こちらから話かけることが大半。1回の会話も30秒もあれば終わるので、ちょっと暇なときを見つけては話しかければよいから、キャラに振りまわされることもない。
言葉を教える度に会話のバリエーションも増え、PSに帰せば24時間で会話内容も更新されるので、 飽きることもない。
ネコやウサギのキャラも非常にかわいくて、育てるというよりは会話を楽しむ感じ。
唯一の欠点と言えば、1つのキャラと最大15日までしか一緒にいられないこと。教えた言葉は次のキャラにある程度継承されるものの、ほとんどはリセットされてしまうのが残念。
もう少し長く一緒にいられる仕様にしてほしかった。


「ドラゴンクエスト4」
エニックス・RPG
★ ★ ★ ★
FC「ドラゴンクエスト4」をリメイクした作品。
7が発売された後のリメイク作品だけあって、グラフィックは7そのまま。
しかし、ムービーが入っていないところはいいと思えたし、雰囲気も損ねていなかったので、グラフィックが進化していなくとも気にならなかった。
ストーリーはリメイクされたことで仲間たちが会話するようになり、通常エンディングの後に追加要素や真エンディングが用意されている。これがファンにはうれしい演出で、FC版をプレイした人ならば絶対にプレイしておいたほうがいいと感じた。会話に関しては、イメージと違ったキャラが何人かいたが。
唯一の欠点は、追加要素部分の難易度がそれほど高くないので、ほぼ完全制覇するのに40時間もかからないこと。
7のボリュームを知っているだけに、少し物足りない気がした。


「ドラゴンクエスト7」
エニックス・RPG
★ ★
言わずと知れた超大作RPG。
3Dの世界になっても世界観やグラフィックはドラクエらしさを失っておらず、温かみを感じるグラフィックには好感が持てた。
しかし、開発に時間がかかったということもあり、ムービーはスクウェアのものなどに比べるとやはり劣って見えてしまった。ムービーは入れるにしても人物までムービーにするのは避けた方がよかったように思う。
ストーリーはショートストーリーの連続で、封じられた大地を取り戻して行く、という過程上世界地図の把握が最後になるまで出来なかった。また、ストーリーの大きな流れも王道中の王道で、エンディングの最後の場面以外はほとんどストーリーに惹かれることはなかった。
それでも最低評価でないのは、システムが非常に良かったから。
転職が出来るようになると全ての職業を極めたくなり、どんどんゲームを進めたくなった。その他、移民、モンスターパーク、隠しダンジョンなど遊びの要素はたくさんあるので、システムが気に入れば長くプレイできる。
転職出来るようになるまではある意味苦痛のような進め方を強いられるので、それに耐えられる人にはお勧めできる。


「ドラゴンボールZ 偉大なるドラゴンボール伝説」
バンダイ・ACT

今まで買ったゲームの中で最強のクソゲー。
集団戦闘システムというものがあり、最大6人まで同じ画面で戦闘できるが、動かせるキャラは1体だけで、これはただ単に見にくいだけ。
必殺技でしか敵にダメージを与えられなかったり、どれだけ原作に近い戦いをしたかの「Zランク」も必殺技が複数あるキャラの場合は、必殺技がランダムに発生するので100を出すのは運でしかない。
ポリゴンのつくりも粗すぎる。
1時間で飽きてしまった。


「パラサイト・イヴ」
スクウェア・A・RPG
★ ★ ★
内容的には小説「パラサイト・イヴ」の続編的な作品。
原作の予備知識がなくてもストーリーが理解できないことはない。
ハリウッドで制作しただけあって、ムービーのすごさには圧倒される。しかし、その他の魅力は乏しい。
クリア後も特定の武器を2週目に持ち越して強化していったり、2週目以降に新しいダンジョンが出現したりはするが、それでも全体的にボリューム不足。
戦闘について、雑魚戦は楽しめるが、ボス戦は主人公より圧倒的に大きな敵と戦ったりなど、中盤以降がつらい。
また、気になるのが主人公がハンドガン以外の武器を装備していても、ムービーでは全てハンドガンを持っていること。預けることの出来ないハンドガンをいつも持っているという設定にするなど、少し工夫がほしかった


「ビヨンド ザ ビヨンド」
ソニー・RPG
★ ★
PS初期のRPG。
キャラデザが柴田亜美さんなので買ってみた。
プレイ中のストーリーはまあまあよいのだが、エンディングには納得できない。
また、ゲームバランスは結構きつい。HP、MPの設定が低くしてあるのだが、魔法の消費MPが高いので回復にしかMPを使わなくてもすぐにMPは空っけつ。
それでいて、謎解きには時間がかかる。最後の村にMP回復アイテムが売られていないのでは、ラスダンはつらい。
ラスボスも隠しアイテムがないとまず間違いなく勝てない。
グラフィックは、PS初期作品にしては出来はいい方。


「ファイナルファンタジー4」
スクウェア・RPG
★ ★ ★ ★
SFC「ファイナルファンタジー4」のPS移植版。
ストーリー自体とても面白く、エンディングに追加されているCGムービーは感動もの。
ロード時間のもどかしさを感じさせない作りになっている。
ただ、発売日がFF7(下記参照)をクリアした頃だったので、グラフィックの弱さが余計に目立ってしまったのは残念。大きめのキャラ、漢字を使った文章が一般的になってしまった今では、小さいキャラにひらがなだけの文章は少々きついものがあった。


「ファイナルファンタジー7」
スクウェア・RPG
★ ★ ★ ★ ★
発売当時は最高のRPGだと思っていた作品。
ため息が出るほどきれいなポリゴンとグラフィック。
ストーリーもよく、Disc1の終わりは本当に悲しくて大泣きしてしまったほど。
チョコボの育成やミニゲームも充実していて、いろいろ長く遊べる。
途中から口調の変わってしまうキャラとエンディングには少々疑問は残るものの、全体の出来具合はとてもよい。


「ファイナルファンタジー7 インターナショナル」
スクウェア・RPG
★ ★ ★ ★
FF7の海外移植版を再度日本語版にして発売された作品。
データ集の入ったCDやイベントの追加、ゲームバランスの調整などがされたが、追加要素はそこまで多くない。
同じソフトを2本持っているという感じなので、FF7ファンのためのソフトといったところか。


「ファイナルファンタジー8」
スクウェア・RPG
★ ★
ムービーの質の高さは最高で、これに関して言うことはない。演出の仕方もよい。
しかし、システムはバランスの悪さが目立った。
魔法を装備する、というジャンクションシステムは、着眼点としてはよいと思うが、キャラの基本能力値が低すぎてこれに頼らないとゲームが進められない。ジャンクションしている能力値と、そうでない能力値の差があまりにも開いてしまう。
ここまでジャンクションシステムをキャラの強さに反映させる必要はなかったと思う。
また、G.F.はキャラと一緒に成長していくのはいいが、その強さがゲームのバランスを崩している。そのG.F.の強さに合わせてボスも強いので、通常攻撃がほぼ無意味になってしまう。
さらには、給料制で手に入るお金の使い道がほとんどない。アイテムを買う必要もあまりない。
ストーリーはわりとよかった。テーマの「愛」というのが、エンディングによく出ていた。
ただ、主人公のスコールがリノアを好きになっていく過程はよく描いてあったが、逆にリノアがいつスコール を好きになったのかはわからなかった。


「ファイナルファンタジー9」
スクウェア・RPG
★ ★ ★ ★ ★
1桁最後のFFシリーズということで、今作は原点回帰がテーマ。
剣と魔法がよく合う世界、クリスタルの復活、戦闘に入る時の音楽が7より前のものに戻っている、など、初期のFFファンにはうれしい要素がたくさんある。
ただ、クリスタルに関しては最後につじつま合わせで出しただけの感じがした。
ストーリーは黒魔道士・ビビ関連の話が非常によかったが、最後はファンタジーの王道を行き過ぎていたので、もう少し工夫が欲しかった。
ムービーに関しては、キャラがほとんど3頭身なのに顔が妙にリアルで不自然なところも感じたが、通常画面とムービーとの切り替えが自然でよかった。
システムに関しては、キャラの入れ替えが面倒なこと以外は言うことなし。武器や防具にアビリティがついていて、それを装備することでアビリティを覚えていき、覚えられるアビリティはキャラごとに決っていることで、どのキャラを使っても変わり映えしないということがない。
7、8がダメだった人には特にお勧めできる。


「ファイナルファンタジーTACTICS」
スクウェア・SLG+RPG
★ ★ ★ ★
FFシリーズ初のSLG。
FFシリーズおなじみの魔法やアイテム、サブゲームも充実している。
他のSLGと違って倒れても簡単に復活させられるので、SLGが初めての人でも安心して遊べる作りになっている。
ストーリーはほぼ申し分ないのだが、主人公の親友ディリータがラストバトル付近でストーリーにほとんど絡んでこないのは残念。
また、1度に戦闘に参加させられる自軍人数が最大5人であることと、主人公合わせて最大で16人までしか仲間に出来ないのは少々少ない。さらに、特殊ジョブのキャラが隠しキャラ合わせて10人も仲間に入ってくる(強制ではないが)のは最大16人までしか仲間にならない設定の中では多すぎる。
これではモンスターを勧誘して仲間にするシステムが活かし切れていない。
難易度はシド加入前後で大きく変わってくる。シド加入前は割ときつめだが、加入後はシドがいるとそれだけで無双できてしまう。


「ペルソナ2 罪」
アトラス・RPG
★ ★ ★ ★
「女神異聞録ペルソナ」の続編。
システムは前作のものをさらに簡略化してあるので、ペルソナ召還や戦闘も早い。また、ダンジョンの移動も見やすくなっており、スムーズに進めることが出来る。
悪魔とのコンタクトがある分、エンカウント率が高いのは相変わらずだが、どこでもセーブが出来るようになったので、まとめた時間がなくてもプレイできる。
ストーリーは前作の数年後の設定なので、前作のキャラが出てくるところが楽しい。
その流れもよく、どんどん先が見たくなってしまう。
噂が現実になる、というストーリーのメイン部分もうまくシステムに利用されている。
しかし、ラスボス後のエンディングに向かうストーリーは唐突すぎる。また、どうして噂が現実になるのか、という謎解き部分も曖昧でわかりにくい。次作につながるような終わり方でもあるので、あまりいい終わり方とは思えなかった。


「ペルソナ2 罰」
アトラス・RPG
★ ★ ★ ★
上記作品の続編。
ストーリーは前作のエンディングの直後から始まり、内容も完全に前作を知っている人限定。
しかも前々作「女神異聞録ペルソナ」とも一部ストーリーが重なっているので、全てプレイしている人でないとお勧め出来ない。
ただし、その分謎解きはしっかりしており、登場キャラもおなじみのキャラが多いので、前作をプレイしている人なら必ずプレイした方がいいと思える。
システムはほぼ前作を継承しているが、ダンジョンの地図作成、人探しなどの本編を忘れない程度にはまれるサブゲームが充実しているのはうれしかった。
難点を挙げると、前作のラスボス直前からエンディングまで全てこのソフトに映像が入ってしまっているのは前作をプレイしている人には失礼。
エンカウント率ももう少し下げてほしかった。


「ポポロクロイス物語」
ソニー・RPG
★ ★ ★
非常にオーソドックスなRPG。
絵本のような世界観とグラフィックがかわいらしく、ストーリーも特に凝ったものではないが、素直に感動出来る作りになっている。
また、重要なシーンで挿入されるアニメは質が高く、物語を上手く演出している。よくを言えば、もっとたくさんのシーンでアニメを入れてほしかった。
ゲームの難易度は低めで、戦闘も楽。
しかし、斜め見下ろしの画面で街の人やダンジョンのスイッチも斜めに置かれているので、方向キーが斜めに非常に入りにくかった。会話をするに何度もボタンを押さなければならないことも多く、近くにいる別の人との会話が発生してしまうこともしばしばあった。
その他、戦闘にはややシミュレーション要素も入っているのだが、敵が倒れた後で出現する宝箱が取れない位置に出ることもあったので、システム面に不満が残った。


「ポポローグ」
ソニー・RPG
★ ★ ★
「ポポロクロイス物語」の続編だが、ストーリー的には番外編のような形になっている。
続編という位置付けだからかどうか、グラフィック的な進化は全く見られず、しかも前作の目玉の1つでもあったムービーが今作では一切ないので、むしろ退化しているのではないかと感じてしまった。
ストーリーは大筋では短いが、隣の町へ移動するにも一々ダンジョンを通らなければならなかったり(ショートカットはあるが)、ダンジョンそのものが広かったりするので無駄に長く感じてしまった。
また、ダンジョンは入る度に構造が変わるのだが、最初から行けない場所が後で行けるようになる、という設定上、あえて入る度にダンジョンの形を変える必要はなかったように思う。
システム面の操作性は前作よりも向上しており、各ダンジョンの達成率が表示されたり、クリア後におまけがあったり、とやり込み我意が増えたことは救いだった。


「ポポロクロイス物語2」
ソニー・RPG
★ ★ ★
上記作品の続編。「ポポロクロイス物語」から5年、「ポポローグ」から3年後の世界が舞台。
とにかく驚かされるのが、イベントシーンがフルボイスであること。おそらくこの作品までのRPGの中では1番声が入っている。ムービーもかなりの量が用意されているので、演出に関しては文句なし。
しかし、それだけ演出に凝っている分、Disc3枚組ながらも20時間弱でクリア出来てしまうことが少々物足りなかった。
また、ストーリーもややご都合主義。
戦闘に関しては、エンカウント率がかなり高いものの、戦闘自体サクサク終わるので特に気になるものではなかった。ただ、普通に進めていてもボスを含めて敵が弱過ぎるため、戦闘が作業のように感じてしまったのが残念だった。


「女神異聞録ペルソナ」
アトラス・RPG
★ ★ ★ ★
女神転生シリーズの外伝的作品。
悪魔との交渉やペルソナ合体はシンプルでかつ奥深いので、私のような女神転生シリーズ初心者でもすんなりとなじめて楽しかった。
ストーリーも伏線がしっかりしていて意外性もあり、エンディングもよかった。
大きく分けて2本の話が入っているのは、この時代のRPGとして珍しくてよかった。
慣れるまで大変だったのはADVマップのキャラ操作。
コントローラーとキャラの動く方向が90度ずれている感覚がする。
また、読み込みの悪さと戦闘の長さには少しイライラした。


「雪割りの花」
ソニー・ADV
★ ★ ★
やるドラシリーズ第4弾ソフト。
今作は今までの作品とグラフィックの雰囲気がガラッと変わっているので、好き嫌いが別れるところ。
私にはあまり合わない絵だった。
選択肢の数はそれほど多くはないが、バッドエンドの数が32というのは多すぎる。
また、ストーリーも前作「サンパギータ」ではバッドエンド直結の選択肢が、今作ではグッドエンドに必要だったりと少々常識を疑うようなものがあったりして、あまりよくない。
やるドラシリーズのテーマである「記憶喪失」の定義が1番はっきりしていたという点においては評価できる。

「ワイルドアームズ セカンドイグニッション」
ソニー・ADV
★ ★ ★ ★
謎解きメインのRPG。前作を知らなくてもプレイできる。
全体的にエンカウント率が低めでエンカウントキャンセルができたりするなど、謎解きを敵に妨害されるわずらわしさが少ないことに好感。
ただし、中には知らないと絶対にわからない謎解きがあったり、ダッシュの使い勝手が悪いこともあったので、評価を最高とまではしなかった。
ストーリーは脇役も含めてキャラが立っていてかなり引き込まれた。
アニメがオープニングとエンディングにしかなかったことは残念だが、グラフィックの質はなかなかのもの。
おまけ要素が多いこともよかった。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

スーパーファミコン [ゲームレビュー]

「タイトル」
メーカー・ジャンル

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
R P G………ロールプレイングゲーム
A・RPG………アクションロールプレイング
S L G………シミュレーションゲーム
SLG+RPG………ロールプレイングシミュレーション
A C T………アクションゲーム
ACT+ADV………アクションアドベンチャー
P U Z………パズルゲーム
T A B………テーブルゲーム
A D V………アドベンチャーゲーム
ADV+SLG………シミュレーションアドベンチャー
N O V………サウンドノベル
E T C………その他
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△


「RPGツクール2」
アスキー・ETC
★ ★ ★
誰でも簡単にRPGが作れるというソフト。
キャラクター、モンスター、魔法エフェクト、マップなどの素材があらかじめ用意されている。
実際に作り出してみると想像以上に村人1人1人のセリフ作りが大変だったり、武器・防具のバランス調整に苦労する。
それでいて作れるマップ自体が小さめだったり、やたらとストーリーに凝り過ぎて容量不足になったり、1本のゲームとしてまとめることがどれだけ大変なのかがわかる。
私は結局途中で投げ出してしまった。


「ヴィルガスト~消えた少女~」
バンダイ・RPG
★ ★ ★
SFC初期のRPGにしては出来がいい方。
元はガチャガチャで人気があったキャラのキャラゲー。
味方のレベルが上がるとエンカウント率が下がり、もらえる経験値も減るというシステムなのだが、ラスボスと対等に戦えるまでレベルが上がる前に敵が出現しなくなってしまう。低いエンカウント率の中で無理矢理レベルを上げるとフリーズしたりもする。
ラスボスはパワーアップアイテム必須。
なお、バグ技でお金の無限増殖ができるので、それに手を出すと当たり前だが難易度が極端に下がる。


「弟切草」
チュンソフト・NOV
★ ★ ★
サウンドノベルの始祖的作品。
車の故障で不気味な屋敷に迷い込むというホラー系の内容なので、初見だと普通に怖い。
始めたばかりの頃はいろいろなシナリオがあって楽しめるのだが、ある程度遊んでいるとどの選択肢を選んでも筋道を決められてしまっているのがわかってくるので、飽きてきてしまうのが残念。
繰り返しプレイで序盤は何度も同じ内容を繰り返し見ていくことになるので、そこも辛い。


「かまいたちの夜」
チュンソフト・NOV
★ ★ ★ ★
チュンソフトのサウンドノベル第2弾。
前作と違って殺人事件を扱っているので、犯人捜しでより楽しめる。
スタッフロールの流れるエンディングを迎えれば、さらにいくつもの違うストーリーを楽しむことが出来る。
メインシナリオよりも追加シナリオの方が分量が多いくらいで、更には隠しシナリオもあるので、想像以上に長く楽しめる。
本編の殺人事件以外では笑える話もあるので、そこもまた楽しい。


「クレヨンしんちゃん”嵐を呼ぶ園児”」
バンダイ・ACT
★ ★
漫画やアニメで人気の「クレヨンしんちゃん」をゲーム化した最初の作品。
ミニゲームなど充実しているが、ゲーム難度がかなり低く、プレイを始めて2時間足らずで簡単にクリアできてしまう。
エンディングもさほどよくない。


「クロノトリガー」
スクウェア・RPG
★ ★ ★ ★
ドリームプロジェクトの名の元、ドラクエの堀井さん、FFの坂口さん、キャラデザに鳥山さんとかなり豪華な人たちが作ったこのソフト。
それまでのSFCとは思えないようなキャラの動きやマルチエンディングシステム、強くてニューゲームなど、ほめるべき点は多々あるし、音楽も素晴らしい。サントラは擦り切れるレベルで聞いた。
ただ、ストーリーに少々納得できない点がある。サラの行方はその筆頭。
この辺りは後発の「クロノクロス」をプレイしないといけない。


「す~ぱ~なぞぷよ ルルーのルー」
バンプレスト・PUZ
★ ★ ★ ★
落ちものパズルゲーム「ぷよぷよ」を謎解き問題にした作品。
カレーの材料を集めるためにぷよぷよ問題を解いていく、というストーリーで進んでいく。
最初は簡単だが、途中からかなり難しくなってきてよく考えないと問題を突破できない。ヒント機能もついているが、それでもかなり難しく、ルルーのルー編はクリアするまでかなり苦労した。
また、自分で問題を作ることもできる。


「す~ぱ~ぷよぷよ」
バンプレスト・PUZ
★ ★ ★ ★
有名な落ちものパズルゲーム。単純なように見えて奥が深い。
普通にCOM対戦しているだけでも結構楽しい。
チュートリアルで連鎖の作り方の基本はわかるので、5連鎖くらいまでなら割と簡単に出せるようになる。


「スーパーマリオコレクション」
任天堂・ACT
★ ★ ★ ★
FCの「スーパーマリオ」「スーパーマリオ3」「スーパーマリオUSA」、ディスクシステムの「スーパーマリオ2」が全て遊べてセーブ機能も付いているという優れもの。
グラフィックがきれいになり、裏技もそのまま残っているのでマリオファンにはうれしい一品。
それぞれのゲーム自体は短いので、プレイしたことのないゲームが2本以上あれば買って損はない。


「スーパーマリオワールド」
任天堂・ACT
★ ★ ★ ★
SFCと同時に発売されたソフト。初期作品とは思えないくらいよく作り込まれている。
かなりのステージが用意されているというのもあり、セーブ機能も付いている。
最後の方はかなり難易度が高めで、結局クリアできなかった。


「スターオーシャン」
エニックス・RPG
★ ★ ★
エニックスのSFC最後のオリジナルRPG。
SFCで可能な限りのグラフィック技術を集めたという感じで、画面はよく作り込まれていて、水面に映った
姿などもきれい。スキルシステムや、慣れてくれば戦闘も楽しい。
しかし、ストーリーはあまりよくない。
中盤が長いせいか、初期設定や過去にやってきた目的を途中で忘れてしまう。
終盤になってそれをほじくり返してくるので、ストーリーがわかりにくくなってくるし、ラスボスも突然現れた感じがしてしまった。


「大爆笑人生劇場」
タイトー・TAB

FCの人気作品だった「爆笑!!人生劇場」をSFCで進化させたものだが、このソフトは最悪。
最終順位はお金で決まり、FC版で好きだった結婚やその後の人生がなく、マップも狭くていいことが起こるマスと悪いことが起こるマスが初めからわかっているのも物足りない。
最終的に人間の姿でゴールできることが少なく、いつもミジンコで終わっていた記憶しかない。
6人まで遊べる機能を付ける前に、他のことに容量を使ってほしかった。


「大爆笑人生劇場 ドキドキ青春編」
タイトー・TAB
★ ★ ★
上記作品の続編。プレイする人生を中学、高校の6年間に絞り込んだもの。
ほしかった恋愛やその後の人生システムが復活、最終順位も様々なステータスの合計によって決まる。
とても楽しめるのだが、4人強制参加システムのため、1人で遊ぶとなるとCOMを3人分も見なければならないのは辛い。
また、COMは妨害アイテムを持っていても使ってこないので、その点は楽なのだが、もったいない。
1プレイにおおよそ2時間かかるので、まとまった時間も必要。


「大爆笑人生劇場 大江戸日記」
タイトー・TAB
★ ★ ★ ★
上記作品のさらに続編。今度はプレイヤーが江戸時代で幼少期から大人までの一生涯を過ごして、エンディングでは老後が見られる。
江戸時代なので、国を売ったり買ったりできて、結婚すれば子供を奉公に出したり愛人を作ったり、割と自由にできる。
また、ステータスが偏るとキャラがおかしくなってしまったりするので楽しい。
今回は対戦人数が2~5人、COMのレベルも選べるようになった。COMも妨害アイテムを使ってくるので楽しめる。


「大爆笑人生劇場 ずっこけサラリーマン編」
タイトー・TAB
★ ★ ★
SFC最後の人生劇場シリーズ。プレイする時代は22歳から55歳までの会社生活。
結婚やその後の人生システムはもちろん、今回のミニゲームはかなり充実している。
マップを1つの町に区切ったことで今までのように1本道ではなく進め、手持ちのさいころを使えば好きな数を出すこともできるし、今回はプレイヤーの名前をCOMが発音してくれる。また、今までになかったセーブ機能もついた。
ただ、マップが狭い分単調になってしまい、1プレイ終えるまでかなりの時間がかかるのが難点。


「タクティクスオウガ」
クエスト・SLG+RPG
★ ★ ★ ★ ★
「伝説のオウガバトル」の続編だが、それを遊んでいなくても十分に楽しめる作品。
主人公の選択によって中盤のストーリーが大幅に変化するので、納得のいかない進み方になることはまずない。少なくとも3周は遊べる。
また、シナリオもよくできていて、その世界に引き込まれてしまう。
ただし、最初から固有名詞のオンパレードなので、それを把握するまでが少々大変。しかしながら、それを理解して再び最初から始めると新たな世界が開ける感じがする。
戦闘などのシステムは、わかりやすくて奥深く、味方同士のトレーニングを活用することで難易度の調整もできるので、バランスがすごくいいと感じた。
その他、便利なヘルプメッセージなどなど、責めるべき点が見つからないので、この評価。

「テイルズオブファンタジア」
ナムコ・A・RPG
★ ★ ★ ★
アクションゲームの要素も含まれているRPGで、ストーリーにやや意外性はあるものの、RPGの王道的作品。
48Mの大容量だけあって、グラフィックもきれいだし、キャラもよく動く。
難点をあげれば、エンカウント率が高めであることと、石化とマヒ攻撃などで全滅しやすいこと。


「ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ」
エニックス・RPG
★ ★ ★
FCの「ドラゴンクエスト」「ドラゴンクエストⅡ」をSFCでリメイクした作品。
グラフィックがきれいになり、イベントも少し追加され、バグも取り除かれている。
かなりの難易度を誇ったⅡの難易度が下げてあり、誰にでもクリアできるようになっている。
ただ、1度クリアした後に何もないのは寂しい。


「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ……」
エニックス・RPG
★ ★ ★ ★ ★
FCの「ドラゴンクエストⅢ」をSFCでリメイクした作品。
新しく「盗賊」という職業ができ、ミニゲームのすごろく場も楽しめる。
クリア後にはかなりの強敵・神竜がいて、かなりレベルを上げても気を抜けばすぐに全滅してしまうのにはかなり燃えられる。小さなメダルを集めることも楽しい。
FC版しかやったことのない人にでも、十分勧められるソフト。


「ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁」
エニックス・RPG
★ ★ ★ ★
今まで買ったゲームの中で1番やり込んだソフト。
ストーリーを重視して作られたソフトだけあって、様々な伏線の謎がわかったときには感動できる。
花嫁選択イベントは2回目プレイでフローラを選ぼうとして結局選べなくて、3回目プレイでようやく選べたくらいビアンカには思い入れがあったりもした。
クリア後にも裏ダンジョンが用意されているので、ずっと遊べる。


「ドラゴンクエストⅥ 幻の大地」
エニックス・RPG
★ ★ ★ ★
Ⅲにはなかった新しい転職システムがあるこのゲーム。
転職してもレベルは変化せず職業にあったステータスに変化し、覚えたスキルや魔法は継続して使えるので、全ての職業を極めることに燃えられる。
また、町の中とフィールド上でキャラのスピードを変えたことに好感が持てた。
今回も、クリア後の裏ダンジョンがあり、前作よりも楽しめるようになっている。
しかし、本編のストーリーは前作を超えられなかったように感じた。


「ドラゴンボールZ 超悟空伝 突撃編」
バンダイ・A・RPG

原作にとにかく忠実にゲームを進めていくという作品。
戦闘も格ゲーのようにコマンド入力式になっているが、このコマンドがちっとも正確に入力されない。
原作を知らない人のためにヒント機能もついているが、イベントを通り過ぎたあとでヒントが出てくるのでは意味がない。
結局頭に来てクリアしていないし、続編も作られたが買っていない。


「ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説」
バンダイ・RPG

「ドラゴンボール」のSFC初のRPG。
原作にほぼ忠実であるが、ゲームバランスがかなりきつい。
敵がかなり強いのでレベルを上げようとしても、ある程度のレベルになると強制的に戦闘に参加させられたり、敵が全く出現しなくなったりする。
戦闘で仲間が死ぬと後に復活イベントがあるものの基本的に戦闘から離脱してしまうので、仲間が死んだらリセットになるというのも厳しい。
クリアはしたものの、これは運が良かったとしか言えない。


「ドラゴンボールZ 超武闘伝」
バンダイ・ACT
★ ★
ドラゴンボールシリーズ初の格闘アクション。
戦いは接近戦より、画面分割された状態で戦う方が多い。
あまりいいゲームとは言えないが、誰かと遊ぶときは必殺技の撃ち合いとはじき返し合いで遊んで、結構楽しめた。


「ドラゴンボールZ 超武闘伝2」
バンダイ・ACT

上記作品の続編。
ストーリーモードではいろいろなストーリー分岐があって、正しい道を進んでクリアすると隠しコマンドがでてくる。
ただ、ゲームのキャラは原作ではなく映画に登場したキャラばかりなので、映画を知らないと内容がわかりにくい。
システム的に改善点はあるものの、1時間で飽きてしまった。


「ドラゴンボールZ 超武闘伝3」
バンダイ・ACT

こりずに買ってしまった上記作品のさらなる続編。
原作で魔神ブウが登場したすぐ後に発売されたもので、ブウは最初のバージョンのものしか登場しなくい。
また、魔神ブウを他のキャラと同じ強さにしているのは少々気にかかる。


「南国少年パプワくん」
エニックス・ACT
★ ★
エニックスが初めて作ったキャラゲー。
原作の外伝でそれなりに楽しめるのだが、セーブ機能が今一わかりにくく、力押しではない中ボスそれぞれの倒し方がわからないと先に進めないのは結構辛い。
ゲームの出来自体はそこまで悪くはない。


「ハーメルンのバイオリン弾き」
エニックス・ACT
★ ★ ★
アニメ化前に、いきなりゲーム化してしまったエニックスにしては思い切ったことをした作品。
ヒロインを投げて敵を倒し、着ぐるみを着せて敵を攻撃させるという原作の色が強く出ていてよい。
ただ、セーブができなく、ステージ数が少ないのは残念。


「ファイアーエムブレム 紋章の謎」
任天堂・SLG+RPG
★ ★ ★ ★
FCの「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」のリメイクと続編を含んだソフト。
味方が1人でも倒れたら即リセットで、かなり苦労させられた。
それぞれのキャラに思い入れがあり、かなりのめり込んだ。
ただ、登場キャラが多い分出撃させる人数に限りができてしまい、平均的に育てると終盤辛くなってくるので、全く使わないキャラができてしまうのが残念。
基本的に剣を使うユニットが強く、斧兵はほぼ出番がない。騎馬系ユニットは室内でステータスが落ちるので少々使いにくい。


「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜」
任天堂・SLG+RPG
★ ★ ★ ★ ★
上記作品と世界は違うが、基本的にやることは同じ。
ただ今回はストーリーがよく練られており、戦闘に勝っても戦争には勝てない、という戦争の本質が見えた。
また、味方ユニットの全員出撃が可能になり、マップも広くなってよりSLGらしさが出たと思える。
武器についても三すくみが導入され斧兵の出番が増えた。
前作では隠しステータスとしてしか存在しなかった恋愛システムが全面に押し出され、前半部分で恋人同士になったユニットの子供が後半出てくる。
子供たちの職業が固定されているため、組み合わせによってはまるで役に立たない子供になったりする。
恋人ができなかった場合は代替ユニットが出てくるもののかなり弱いので、前半の恋人関係によって後半の難易度が激変する。


「ファイアーエムブレム トラキア776」
任天堂・SLG+RPG
★ ★ ★ ★
上記の「聖戦の系譜」に登場したリーフ王子を主人公にしたゲーム。
ストーリーは「聖戦の系譜」で語りきれていなかった部分を補完した形になっている。
システムは「紋章の謎」と「聖戦の系譜」を合わせた形になっていて、より戦略性が高くなっている。
このシリーズらしく、難易度は非常に高い。
お金がもらえるイベントが一切ないので、敵を捕らえて武器を奪い、それを売り払って資金稼ぎをしなければならない。武器の修理が7回しかできないので、万年武器不足に陥る。
また、100%という命中率がなくなったのに加え、命中率そのものが非常に悪くなった。さらに、敵の増援がものすごく多い。
リーフが辛い戦いをしてきたのはわかるし、このシリーズだからこそ、といえばそれまでだが、攻略本があってもクリアはかなりきつかった。


「ファイナルファンタジー5」
スクウェア・RPG
★ ★
初めてプレイしたFFシリーズのソフト。
最初に触れたのが高難易度ソフトだったということで、クリアまで行けなかった。
ストーリーにそこまでのめり込めなかったので、続けられなかった。


「ファイナルファンタジー6」
スクウェア・RPG
★ ★ ★ ★
FFシリーズの楽しさがわかった作品。
個性の強い味方キャラたちや、憎々しいラスボスなどのめり込める要素がたくさんあった。
戦闘の難易度も前作ほど高くなく、詰まることなくエンディングまで行けた。
しかし、1番主人公的なティナをそれほど重用していなかったので、ティナのストーリーを忘れてしまうようなことがあり、味方キャラが少々多すぎたように感じた。


「風来のシレン」
チュンソフト・A・RPG
★ ★ ★ ★
ダンジョンに入る度にマップが違うという不思議ダンジョンシリーズの第2弾ソフト。
気を抜くとすぐに死んでしまうので慣れるまでが大変だが、慣れるととても楽しめる。
どんな理不尽な死に方をしても、もう1度最初からやり直そうと思わせてくれる。
1000回遊べるというふれ込みの通り、本当に1000回くらい遊べると思う。


「MOTHER2」
任天堂・RPG
★ ★ ★ ★
糸井重里さんが作ったRPGということで有名な作品。
前作をプレイしていなくても、これはこれで楽しめた。
現代に近い世界が舞台なので、いろいろと笑える要素があって楽しい。
アナログ式でHPが減るシステムなどよいと思う。
ストーリーに詰まってもヒント屋がいるので安心してプレイできる。
ラスボス戦からエンディングにかけてはいろいろ工夫があって感動できた。


「魔女たちの眠り」
パック・イン・ソフト・NOV
★ ★ ★
赤川次郎原作でサウンドノベルを作ったというもの。
ゲーム中の登場人物全員に出会うとおまけの制作秘話を見ることができる。
ストーリーはどれもいいのだが、ストーリー分岐がかなり後半の方に集中しているので、いろいろなエンディングを見たいと思ったらほとんど同じ文章を最初から追っていかなければならないのが辛い。

「魔法陣グルグル」
エニックス・RPG
★ ★ ★
「魔法陣グルグル」をゲーム化したもの。
原作の外伝で、プレイヤーはククリを使って魔法陣を描いて敵を攻撃する。
1つの街の中にある12の塔を登っていくのだが、あまり変わり映えしないので単調に感じる。
クリア後にもう1回同じ事をくり返すことになるので、それがさらに単調になってしまっていて残念。


「魔法陣グルグル2」
エニックス・RPG
★ ★ ★
上記作品の続編。
ストーリーは原作に近いものとなっている。
前作同様プレイヤーはククリのみを使うが、ニケと別れるイベントではニケを使うことができる。
また、戦闘中もククリが移動することができるようになるなど、改善点はいろいろとある。
しかし、エンディングはこうするより他はなかったという気がするが、あまり納得できなかった。


「ミスティックアーク」
エニックス・RPG
★ ★ ★
1つの神殿を中心として7つの世界を旅するのだが、神殿に戻ってくると仲間がフィギュアに戻ってしまってそれぞれの世界に着いたとき一々人間化させなければならないのが面倒。
柔らかくて神秘的な感じがする世界とキャラはいいが、キャラそれぞれのエピソードがオープニングとエンディングと説明書でしか説明されていないのでは感情移入がしにくい。
ラスボス戦は妙にあっさり終わってしまった気がしてしまった。


「夜光虫」
アテナ・NOV
★ ★ ★
1プレイ15分前後と短いストーリーが楽しめるサウンドノベル。
短編が好きだという人にはお勧めできるが、私には少々物足りなかった。
どの選択肢を選んでも同じ結果になったりするので、もう少し違う展開をいろいろと用意してほしかった。


「幽遊白書」
ナムコ・ACT
★ ★ ★
少々変わった格ゲー。簡単なコマンド入力で必殺技が出せて、分割画面でそれぞれ技を入力して戦う。
使いやすいキャラとそうでないキャラの差が激しく、ラスボスは異様なまでに強い。
隠しコマンドでエンディングだけ見ることは可能。


「幽遊白書2」
ナムコ・ACT
★ ★
上記作品の続編だが、こちらは本格的な格ゲー。
しかし、コマンド入力が難しく、なかなか必殺技が出ない。
そのことにイライラして、2時間程度で投げ出してしまった。


「幽遊白書 特別編」
ナムコ・ACT
★ ★ ★
上記作品のさらなる続編だが、システムは1を改良したもの。
戦いやすくなったものの、使いやすいキャラとそうでないキャラの差が激しいのはそのままで、ストーリーモードがなくなってしまったのが残念。


「ロマンシング サ・ガ3」
スクウェア・RPG
★ ★ ★
フリーシナリオシステムで、プレイヤーはある程度自由に世界を巡ることができる。
また、様々な技も見ていて楽しい。
通常のRPGとは違った成長方法なのでそこは目新しいのだが、仲間にするキャラやそのキャラについてキッチリ成長計画を立てないといけないので、初見の難易度は高いと感じた。
また、ラスボスはかなり強く、倒すのにかなり苦労した。
そのために術力のレベルを上げなければならないのにもかなり苦労した。
その苦労がもう少し少なければもっと好きになれたソフトだと思う。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム
- | 次の10件 ゲームレビュー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。